道の駅 織姫の里なかのと
道路休憩施設コンプはすでにあきらめているところではありますが、先月末に新車に乗り、今度は能登方面にプチお出かけしたついでに、道の駅に織姫の里なかのとに寄りました。
中能登町の国道159号沿いにあります。羽咋側からみたモニュメントです。遊具が少し置いてあります。横にはドックランと四阿があり、向こうに物販施設が建っています。遊具のスペースと建物の間は駐車場ですが、建物の正面(こちらから見て右奥)にも駐車場があります。
さらにこちらから見て建物の反対側にも大型車駐車場とバス展開場があり、施設の割にはやや広い駐車場となっていますが、イベントスペース兼ねるために、やや広いスペースを取っているようです。
物販スペースがあり、道の駅では定番の地元の農産物販売が行われています。
フードコートが設置されています。まあまあ客がいます。
建物の反対側(七尾寄り、東側)へ行くとバス回転場および大型車駐車場があり、その奥に築山があって展望スペースがあります。
展望台から写真を撮ってみました。きれいな田園風景ではありますが、遠方から見にくるほどの景色ではありません。能登の道路休憩施設で田園風景ならば寄り道パーキング金蔵がよりおすすめです。
全体には、国土交通省管理の直轄国道沿いにある道の駅としては標準的なつくりです。一般的な休憩で立ち寄りたい人、道の駅好きはどうぞといたところかと思います。
←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
←PCオーディオブログ村もお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加
最近のコメント