2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • にほんブログ村

管理用

  • 管理用

アニメ・コミック

2015年6月 3日 (水)

ドラゴンボールはフリーザ編でおわるべきだったと鳥嶋元担当

 前略(ドラゴンボールについての紹介)

 しかし実は、長きにわたる悟空の闘いはフリーザまでで終わっておくべきだった──。

 そう語ったのは『ドラゴンボール』の初代担当編集・鳥嶋和彦氏。先日放映された『漫道コバヤシ ドラゴンボールZ 復活の「F」公開記念スペシャル』(フジテレビ系)でのことである。

以下略 ソースはこちら

 人気漫画ドラゴンボール、フリーザ編が終わりにふさわしかったとは読者の多くが思うところでしょう。それを初代担当編集で、現在は集英社の専務取締役となっている鳥嶋氏が認めたというニュースです。

 鳥嶋氏といえば鳥山明の前作であるDr.スランプに出てくる悪役のDr.マシリトのモデルとして知られていますが、そのほか、「キン肉マン」でも「眉薄のトリシマ」として登場していたりしましたね。

 今後のジャンプ連載漫画はうまく見切りをつけられるでしょうか。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←こちらでも結構です。

2015年4月 4日 (土)

永井豪記念館

 輪島市朝市どおりの中ほどに「永井豪」記念館という施設があるので、一度寄ってみたことがあります。「マジンガーZ」や「キューティーハニー」、「ハレンチ学園」などを代表作に持つ漫画家の永井豪が輪島市の出身だということで作られたものです。

Photo

 写真は入場券の半券と入場するともらえる案内パンフレット、それにこのとき特別に配布していたらしいクリアファイルで す。入場料は500円でした。パンフレットに書いている図を見るとなんとなく分かりますが、それほど広くはありません。なかにはマジンガーZの大型模型や 漫画の一部、永井豪のこれまでの経歴などが展示されています。

 私は考えてみれば永井豪の漫画は殆ど読んだことがなく、アニメ化された作品としてもマジンガーZシリーズを見たくらいで、それもまだ小さすぎて余り覚えていないという状況ですので、そもそも永井豪にはあまり親しみがありません。そのためか私としてはこれで500円は高いなあという印象ではあったのですが、永井豪のファンにとってはすばらしい施設なのかもしれません。

←よろしければ、応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村

2013年11月18日 (月)

単なる日記131118

単なる日記です。
「進撃の巨人」6巻まで持っていました。1巻だけ買うと読んだ後物足りないので、2年近く粘った後、昨日7~9巻を購入してさっき読みました。このくらいが1回でちょうど良い分量に感じます。まあ結構面白かったのですが(読みにくいけど)、単なる娯楽だなあと冷静に感じながら読み程度であり、人に勧めるほどではありません。でも明日また買うと思います。

Photo