守屋以智雄:世界の火山地形
画像はアマゾンより
金沢大学文学部元教授の守屋以智雄氏による、世界の多くの火山について、地形的特徴を取りまとめた専門書です。これは大変な労作です。地球の陸上火山をすべてではないが多数取り上げ、火山地形を解説しています。直感的には火山と認識できる山のうち、半数位を取り上げているような印象。筆者による火山地形の精緻なスケッチが多数掲載されています。これだけの内容を執筆するのにどれだけ手間がかかったのでしょうか?
私はメキシコ沖の太平洋に浮かぶSocorro島というマイナーな火山島について知りたいと思っていましたが、文献がなかなかありませんでした。この本では、このようなマイナーな島についても取り上げられていおり、助かりました。研究が非常に少ない火山についてもかなりカバーしているようです。
←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
« 「ダムの父」もう一人 金沢出身・野口遵生誕150年(北國新聞) | トップページ | 小林快次:化石ハンター ~恐竜少年じゃなかった僕はなぜ恐竜学者になったのか?~ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- アーサーホームズ「一般地質学」(2024.06.30)
- 諏訪兼位:岩石はどうしてできたか(2023.09.26)
- 小林快次:化石ハンター ~恐竜少年じゃなかった僕はなぜ恐竜学者になったのか?~(2023.09.02)
- 守屋以智雄:世界の火山地形(2023.08.21)
- ほんとうは”よわい恐竜”じてん(2023.07.08)
「地質」カテゴリの記事
- アーサーホームズ「一般地質学」(2024.06.30)
- 諏訪兼位:岩石はどうしてできたか(2023.09.26)
- 守屋以智雄:世界の火山地形(2023.08.21)
- ほんとうは”よわい恐竜”じてん(2023.07.08)
- N値の話(2022.03.03)
« 「ダムの父」もう一人 金沢出身・野口遵生誕150年(北國新聞) | トップページ | 小林快次:化石ハンター ~恐竜少年じゃなかった僕はなぜ恐竜学者になったのか?~ »
コメント