北朝鮮に対する一般国民としての対応
北朝鮮の挑発行為はますますエスカレートし、国土上空のミサイルの横断や核攻撃宣言まで行っているところです。
一般国民としては、避難すること以外になすすべがないと思っていましたが、9/15日のザ・ボイス有本香さんが教えてくれました。
北朝鮮への政府の対応について、国民が追及すること。
言われてみれば当たり前ですが、たしかに北朝鮮対応について声を上げることは一般人でもできますし、それが大きくなれば、野党やマスコミの対応も変わってくることが期待できます。
« もうツイッターで加計は取り上げませんと玉木雄一郎 | トップページ | 明日は総選挙 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2025年度の政府予算案が閣議決定、歳出の伸びは僅か、国債発行額4年連続減少(2024.12.28)
- 自民党の迷走が止まらない(2024.11.14)
- 子育て対策の財源が社会保険料の増額とはふざけている(2023.05.26)
- アイヌ施策って・・・?(2021.02.16)
- 日本共産党と野党の大問題(2020.07.14)
コメント