もうツイッターで加計は取り上げませんと玉木雄一郎
ーー中略ーー
加計学園を追及していたときの8月ごろのツイートには玉木氏を非難する声が圧倒的だった。獣医師会からの100万円の献金を指摘した報道や、その後、愛媛県獣医師会の会員が減っているという産経新聞の記事には「あまりに酷い」とツイートしたが、逆に批判が殺到した。
ーー中略ーー
早朝だったこともあってか、玉木氏の顔はムスッとしていた。
「僕はね、石破4条件のことを初めから言っている。この条件に照らして、加計学園の問題はおかしい、と」
「でも半年もやってきて、安倍晋三首相の献金はおろか口利きすら出てこないじゃないですか」
石破4条件については、言いたいことがあった。産経新聞でも報じているが、日本獣医師会の内部資料には、石破4条件の成立過程が事細かに掲載されていた。
ーー中略ーー
この件を指摘すると、玉木氏は「でも、それって本当なんですかね」と言った。
「獣医師会の資料には高らかにほかにも成果を書いてありますよ。加計学園は開設の流れができていた。首相の出る幕はないじゃないですか」
獣医師会の「会長短信 春夏秋冬」には、加計学園だけでなく京都産業大にも獣医学部開設が認められるかもしれないという段になって、与野党にロビー活動をした実態が書かれている。
「むしろ金が渡っていて、職務権限を行使していたら、その人たちこそ危ない」
以下略 ソースはhttp://www.sankei.com/politics/news/170916/plt1709160024-n1.html
←この記事が良いと思った方はクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
←こちらもお願いします。
にほんブログ村
« システム紹介153 アンプYA-1を駆動する電池へのインシュレーター2 | トップページ | 北朝鮮に対する一般国民としての対応 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 町の職員が動画投稿で収入、注意を受ける(2020.04.11)
- 試験湛水中の八ッ場ダムが台風で一気に満水近くに(2019.10.14)
- 文部科学省「(大学側は)真剣に自分のこととしてとらえて・・・オマエガナー(2019.01.22)
- ジオン公国を彷彿とさせる(2019.01.05)
- 医学部の合格者調整(2018.08.18)
« システム紹介153 アンプYA-1を駆動する電池へのインシュレーター2 | トップページ | 北朝鮮に対する一般国民としての対応 »
コメント