2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • にほんブログ村

管理用

  • 管理用

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月

2017年5月30日 (火)

なぜLet's note CF-RZ5を購入したのか

 今年の春にLet's note CF-RZ5を購入しました。居間で使えるコンパクトな新しいPCが欲しいという理由でした。ある程度使ってみた感想はこちらに書いています。このことのほか、この機種を選択したのは、オーディオ的な探求も睨んでのことでした。

 オーディオ的に良さそう思えるポイントとして、

・CPUにCore m3を採用。TDP4.5Wの超省電力でありながら、処理速度はそれほど低くない。省電力は低ノイズのつながる。また、省電力のため、ファンがほとんど回転せず動作が静かである。

・モバイル用途のPCとして重量を軽くするためにマグネシウムボディが採用されている。マグネシウムはサンシャインのオーディオボードなどに採用されている材料であり、音質的に良いことが期待される。

・モバイル用途のPCとして衝撃耐性を高めるため、内部のパーツを固定せず、フロートさせて支える構造を取っている。このため、振動に強く音質上有利であることが予想される。

・店頭で実機をタッピングしてみると、いやなビリ付きなどがなく、しっかりとしている。

といった点があげられます。一方でバッテリーの稼働時間を延ばすための制御などは音質上マイナスの効果が懸念されるところです。

 なかなかあれこれ試す時間がなく、もどかしいのですが、動作検証や比較試聴がまとまってきたら、またこの機種について書きたいと思います。

 ←よろしければ応援クリックおねがいします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村

2017年5月23日 (火)

「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府

 米国立標準技術研究所(NIST)が発行する『電子認証に関するガイドライン』のルール変更に関するニュースです。定期的なパスワード変更を進めなくなったという内容です。

「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府
ー前略ー
実は近年、情報セキュリティー専門家の間でも、特別の理由がない限り、ユーザーにパスワード変更を求めるべきではないという考え方が増えてきた。なぜなら、ユーザーは新しいパスワードをいい加減に作る傾向があるからだ。どうせ数カ月後に変更を求められると思えばなおさらだ。
「パスフレーズ」の普及を
ノースカロライナ大学チャペルヒル校の調査によると、定期的にパスワード変更を求められると、人々は多くの場合、まったく新しく作り直すのでなく、同じパターンで少しずつパスワードを変更する。どこかの1文字だけを順番に変えていくなどのパターンになりやすい。
仮に、まったく新しいパスワードを作るよう求めても結果はあまり変わらない。ハッカーはどちらのパスワードでも容赦なく解読してくる。つまり、パスワードの変更はハッカーよりユーザーに不便を強いる。
定期的なパスワード変更を止める代わり、NISTは最低64文字でスペースも入れられる「パスフレーズ」を推奨する。フレーズにすれば長くても覚えやすく、桁数が多いので解読されにくい。
ー以下略ー ソースはこちら
 パソコンなどのパスワードは安全のため、定期的に変えるべきという主張がこれまで多くなされてきましたが、実は、安全には寄与しないとのことです。かなり以前からも一部では類推されにくいパスワードにして、ずっと変えないほうがよいという主張もなされてきました。十年以上前になりますが、職場のセキュリティー講習のようなところで、ある講師がパスワードを定期的に変えろといった後に、別の講師が破られにくいパスワードなら変更は不要と主張し、どっちだよと思ったなんてことがありました。
 近年はネットショッピングやSNSなど一人が多数のサービスを利用するようになり、たくさんのパスワードの管理が多くの方で課題になっていることだろうと思います。沢山のサービスごとそれぞれ異なるパスワードがあり、さらに定期的に変更を求められては、どうしてもパスワードの決め方が手抜きになりがちというものです。このような状況で、パスワード選定や管理のための工夫がいろいろと主張されているところではあります。
 この記事のように、文章によるパスワードが導入されることにより覚えやすく破られにくいパスワードが実現し、状況が改善するのかもしれません。
 
 ←よろしければ応援クリックおねがいします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村

2017年5月21日 (日)

“アベノミクスは正しかった” GDP年率2.2%増、海外メディアが安倍首相の手腕を再評価

 newsphereに掲載されたもので、「金融緩和」、「財政出動」、「成長戦略」の3本の矢によるアベノミクスは物価上昇を起こせず失敗したとの見方がありますが、GDPの増加は続いており、海外メディアでは好意的に評価しているとの記事です。
★“アベノミクスは正しかった” GDP年率2.2%増、海外メディアが安倍首相の手腕を再評価
2017年5月20日
ー前略ー
◆景気は回復基調。インフレは起こるのか?
フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、2.2%という数字はアナリストの予測の1.7%を越え、
長期的潜在成長率の0.7%をはるかに上回るものだったとし、経済が余剰能力を使い果たしており、失業率が下がり続けることを示唆すると述べる。ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)は、2005-2006年以来、最も長期に渡り経済が拡大しており、景気拡大のペースは前四半期よりも加速していると述べる。
ー中略ー
NYTは、アベノミクスの量的緩和が成長を押し上げる助けとなったことにほぼ疑いはないとしているが、欠けているものはインフレだと述べ、物価が動かなければ、今の流れが消えてしまうとしている。

◆アベノミクスは正しかった。今こそ財政目標は忘れてインフレを
FTは、いつまでもインフレを起こせないアベノミクスは効き目がないと言う批評家たちは間違っていると断じ、安倍首相の手腕を高く評価している。日本の失業率はこの22年で最低となり、労働力確保は企業の課題となっている。20年以上に渡り安くて豊富な労働力を確保してきた企業は、価格を上げるよりもむしろサービスの質を落とすことで人員削減に対応しているが、今後はそれも立ち行かなくなるため、インフレのための機は熟してきたと同紙は見ている。
以下省略 全文は下記URLで
http://newsphere.jp/economy/20170520-1/
 実質GDPが上向き、景気回復傾向が明らかとなってきました。新卒の求人倍率はバブル期並みとなっているようです。ニートや引きこもりなどと呼ばれる人たちも近年めっきり聞かなくなっており、かなり少なくなってきているようです。アベノミクスは執拗に失敗といいたい方々が国内にいるような気がしますが、それ以前の政権と比較すれば総じて成功しているとしか思うことができません。私は経済に詳しいわけではありませんが、これからは、今一つ少ないと思える財政出動の拡大など、もう一段推し進めるべきではないでしょうか。
 ほかにこんなニュースもあるようです。
新たな財政健全化目標設定へ 政府が検討に入る
政府は、2020年度までに基礎的財政収支を黒字化するとした財政健全化目標を見直し、GDP=国内総生産に対する債務残高の割合に着目した、新たな目標を掲げる方向で検討に入りました。政府は当面、今の目標を堅持しつつ、来年度までに新たな目標を打ち出す方向で調整を進めるものと見られます。
以下省略 全文は下記URLで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170521/k10010989401000.html
 財政健全化目標についてのニュースですが、国の借金は多くが日銀からの借金であり、カネに対してモノが不足していないのですから、もっと借金してよいと思うのですが、どうなのでしょうか。近年でも、景気回復が続いた2006年に財政が改善するなど、景気回復が借金の減少に最も寄与した過去があります。上記の海外記事のように、財政健全化目標などは当分棚上げでよいのではないのでしょうか。
 
 ←よろしければ応援クリックおねがいします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村

2017年5月16日 (火)

自衛隊の憲法明記 若い世代に賛成派が目立ち、高齢になるにつれて反対が増加

 産経新聞社とFNNが5/13,14に行った憲法改正に関する世論調査です。
憲法9条に自衛隊の存在を明記するとした安倍首相の提案について、男性は63.4%が賛成し、反対の32.2%を大きく上回った。女性は賛成が47.9%にとどまり、「男高女低」の傾向が浮き彫りになった。

 世代別では、若い世代に賛成派が目立ち、高齢層になるにつれて反対論が増えていた。
 男性の賛成は30代が74.7%で最も多く、10・20代の66.7%が続いた。女性の10・20代も64.7%に達した。50代女性は賛成が43.1%で反対は41.7%だった。60代以上も賛成(42.9%)と反対(42.0%)が拮抗した。
http://www.sankei.com/politics/news/170515/plt1705150038-n1.html

 安部首相の突然の改憲に関する意見表明でしたが、反応は割と良いようです。保守派にはもちろん不満ではあるのでしょうが、現実的に改憲を動かしていこうということなのでしょう。マスコミでもこの問題が多く取り上げられるようになり、少なくとも議論活性化という目的は達成しているようです。ほかの調査をみても、安倍首相の意見表明前に比べて改憲賛成が大きく上昇しています。

 若い層に自衛隊明記賛成が多くなっているので、今後、憲法改正に弾みがつくことが期待されます。民進党はなにかと難癖をつけて憲法審査会を4週間も開催せずに逃げていますが、なにをやっているのでしょうか。憲法について議論は議員の本来の仕事であり、議論に入る前提としてあれこれ余計な条件は不要なはずです。自民党案からの大幅な譲歩となる今回の安部首相の提案は民進党が対案として出しても良いくらいのものであり、安部政権のやることに何でも反対がつづくならば、民進党は政党としては不要でしかありません。

 ←よろしければ応援クリックおねがいします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村

2017年5月12日 (金)

Let's note CF-RZ5を購入2

 Let's note CF-RZ5の使用感です。


 光ドライブがないだけで、B5サイズでありながらB4ノートと同程度の機能を持っているので、ごく普通にPCとして使用できます。特に重い作業はさせていませんが、オフィスやネットサーフィンならばサクサク動いています。iPhone6で撮影した動画やフルHDのデジタルビデオカメラの動画も支障なく再生可能でNASからLAN経由の動画再生でもコマ落ちは見られませんでした。Core m3はTDP4.5Wの省電力CPUですが、Core i3と比べて速度的な落差はさほどおおきくないという記述を見かけますが、その通りかもしれません。
 省電力CPUの恩恵か、動作音も高負荷時以外は無音、負荷がかかっても非常に小さな音で快適です。

 可搬性を高めるためにマグネシウムボディを採用していますが、その効果でノートPCとしては非常に軽い印象です。これならば電車での出張などに持っていったとしても楽チンだと思えます。

 厚さについては初期のネットブックなどと比べればはるかに薄くなっていますが、入出力ポートを配置する関係で最近の小型ノートと比較すると厚い部類となっています。また、入出力ポートが多いことによってデザインもやや犠牲になっています。横から眺めるとごちゃごちゃした印象となってしまいます。アップルだったら絶対やらないデザインでしょう。

 Windows10はWindows8から非常に使いやすくなりました。スタートボタン左クリックするとタイルが画面いっぱいにはならずに表示され、また、右クリックすると従来のスタートメニューに近いメニューが表示されます。これによって7と8のいいとこどりの使い勝手となりました。

 モニタを逆に折りたたむとタブレットとして使えます。たたむとタブレットモードにするか聞いてくるのでタッチして切り替えます。切り替えるとタイル表示となります。ソファーに寝っ転がってリラックスしてネットを見るような場合は、こちらが使いやすく感じます。

 ただ、タブレットとして使ってみると、軽量ノートPCとはいえ、iPad miniの2倍の重さがあるので結構重く感じてきます。これは可搬性と機能性を重視して切り離しではなく折りたたみを選択したせいでもあるのでしょうが、iPad miniの使用感を知っているとやや不満になるところです。

 Windows10のタブレットモードそのものについては、操作そのものはわかりやすいものの、使い勝手はiOSにかなり見劣りし、モノマネ、劣化コピーに感じられます。カスタマイズすれば標準状態からは改善するものの、センスの悪さが目につきます。「予定と近況」、「ゲームとエンターテイメント」なんて区分はよけなお世話でしかありません。FacebookアプリもiOS版に比べて、出来が良くありません。単にタブレットが欲しい場合でPCとして使用しないならばiPadを購入したほうが幸せになれるでしょう。

 大体こんな感じでしょうか?コンパクトで軽量かつ機能が必要な用途では非常によいPCです。

 ←よろしければ応援クリックおねがいします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村

2017年5月11日 (木)

Let's note CF-RZ5を購入

 居間で使用していたeeePC601が故障したこともあり、久しぶりに新たなPCを購入しました。Let's note CF-RZ5です。
Dscf7341_2
Letsnote

Dscf7344
 2015年モデルのためかやや安くなって売られていたものを購入しました。以前にeeePC同様居間で使用するための小型ノートPCです。写真のように2つ折りに折りたたむとタブレットとして使うことができます。
 CPUはCore m3で4GBメモリー、ディスクはSSD128GBです。コンパクトサイズの割には入出力が比較的充実しており、画像出力はHDMIに加えてD-sub15PのアナログRGB、3ポートのUSB3.0、LANは無線および有線に対応、そしてSDカードスロットとステレオヘッドホン端子が1つついています。
 これは、このPCのターゲットがビジネス用途であり、持ち歩いてプレゼンテーションに使うような使用形態を想定しているためのようです。そのために、重量の軽さやバッテリーのもちの良さにも力点をおいて設計されているみたいです。
 次回はある程度使用してみて、使用感などを書いてみたいと思います。

 ←よろしければ応援クリックおねがいします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村

2017年5月10日 (水)

豊洲新市場、ベンゼン100倍でも対策は「適切」

 4月24日付けの日経コンストラクションに豊洲の土壌汚染対策についての記事が載りました。


 昨年、豊洲新市場の地下水のベンゼン濃度が急増し、「環境基準」の100倍となったというニュースはご存知かと思います。これについて、専門家会議はこれでも新市場は安全としています。表層はカバーされていて、地下とは隔離されていますし、しかも地下水は使用しない、「環境基準」は飲み水に対する基準であるといったことを考えれば、どう考えても豊洲新市場の安全に対して問題があるはずがありません。

 このコンストラクションの記事によれば、専門家会議はベンゼン濃度急上昇の原因について、地下水の水位維持や浄化などを行う地下水管理システムが稼働を始めたことにより地下水の流れが変わり、土中にのこっていた物質が溶け出した可能性を指摘しているとのことです。

 また、記事は以前に豊洲新市場で行われた土壌汚染対策工事についても延べtています。着工前のベンゼン濃度が地下水で環境基準の最大1万倍、土壌の最大で環境基準の4万3000倍であったが工事後に環境基準以下となったこと、発注仕様は環境基準以下の状態が続くことを求めていないこと、環境基準の100倍の濃度といっても対策工事前に比べれば100分の一であることから、対策は適切であったとしています。

 これでも移転を決定しない小池都知事は何なのでしょうか。このようなfactが世の中に広まってほしいものです。

 ←よろしければ応援クリックおねがいします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村

2017年5月 7日 (日)

女系天皇反対35%

  共同通信社は1日、郵送方式で4月中旬までに実施した皇室に関する世論調査の結果をまとめた。
ーー中略ーー
 退位を巡る議論の対象外だったが、皇族減少の対応策として課題となっているのが「女性・女系天皇」や、女性皇族が結婚後も皇室に残る「女性宮家」の議論だ。「女性天皇」に賛成したのは86%に上った一方、女性天皇と母方に天皇の血筋を引く「女系天皇」のいずれにも賛成したのは59%だった。女性宮家創設には62%が賛成で、反対は35%だった。
 女性・女系天皇や女性宮家の法整備に向けた議論の在り方には「退位を優先してその後」が61%で、「退位と併せて」は28%だった。
 安倍晋三首相は、皇位を安定的に継承する方策として、戦後に皇籍を離れた「旧宮家(旧皇族)」の復帰が選択肢になり得るとの考えを示したことがある。だが、旧皇族の復帰に賛成したのは22%にとどまり、反対は72%に上った。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/325602


 陛下のご譲位に関する世論調査に合わせ、久しぶりにマスコミの女性・女系天皇に関する世論調査が行われました。女系天皇に反対は記事の通り35%となりました。反対が少ないことは確かですが、かつて皇室典範に関する有識者会議が開催され、女系天皇の容認に向けた動きがあった2005年前後の状況を考えれば、堅調であると考えています。女系天皇に関する議論が始まったころは反対者が数%でしたが、議論が盛んになるにつれ、女系天皇への反対が20%程度まで上昇し、そこで頭打ちとなりました。

 あれから10年余り、皇位継承問題についてはあの時ほどは大きな話題とはなっていませんが、それにも関わらず女系天皇反対が増加していることは希望ではあります。

 併せて、マスコミ系ではこれまでになかったように思いますが、旧皇族の復帰について調査が行われました。結果については、おおむね女性・女系天皇に対する回答に近い数字となっています。やや賛成が少ないのは質問の仕方によるのかもしれません。なお、以前(2012年)には日本世論調査会が旧皇族復帰に関する調査を行っています(こちら)。こちらでは48%が旧皇族の皇籍取得に賛成しています。今後の世論は意外に期待できるのかもしれません。
 ←よろしければ応援クリックおねがいします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村

2017年5月 6日 (土)

デジタル音楽信号は何回叩きなおせば良いのか?

 前回、USBアイソレーターRUI-1の導入について報告しました。PCのUSBからのノイズをカットする製品ですが、USBを流れる信号を整形するものともみられると思います。

 私のシステムでは、信号の再生成や形式変換などで信号を打ち直している箇所が多数あります。これらはそれぞれ、音質向上が認められたため、採用していますが、結果としてかなり複雑なシステムになってしまいました。
現状でオーディオシステムは概略このようになっています。

AirMacExpress - 電源タップAT-AF518 - 壁コン
NAS RockDiskNext ー 電池
|  

ハブ4連装 ー それぞれに電池

インテルSSD(システムドライブ) - 電池
     |        
マザーボード WindBoard ー 電池(ARCA-300)
|    |     |
|    |   CPU Atom230 - 電池
|    
  RAMディスクANS9010B - 電池

USBハブ RAL-02HUB - DDC UDIF7
|      |           |
|     電池         電池           
USBアイソレーター RUI-1
DDC UDIF7 ー 電池

DSIX-1.0PA ー 電池

DAC SE-U55GX ー 電池
(単体DACとして動作、USBは接続せず)

プリメインアンプ YA-1 - 電池
(Yoshii9エンジン部)

Yoshii9スピーカー部

 音源ファイルはNASから読みだされるわけですが、音楽信号がDACに到達するまでに
1.スイッチングハブ FX-08mini
2.スイッチングハブ FX-08mini
3.スイッチングハブ FX-08mini
4.スイッチングハブ FX-08mini
5.PC本体
6.USBハブ RAL-02HUB
7.USBアイソレーター RUI-1
8.DDC Udif7
9.DSIX-1.0PA

と、9回にわたって叩き直しを受けていることになります。PC本体は外せないのでその前後で信号の本質がどうなっているかはわかりませんが、それ以外の機器については外すと音質が悪化するので、少なくとも8回の叩き直しについては音質向上に寄与していることになります。

 シンプルなシステムの方が音質上有利という考え方が全く成立しないデジタル音楽信号の不思議さでありますが、複雑化しすぎるのも扱いにくくて困ります。
 一応、一番最後に追加したRUI-1については、高い評価を多く目にするわりに私のところでは比較的小さな効果であったため、信号叩き直しによる音質向上は収束してきていると思いたいところです。

 ←よろしければ応援クリックおねがいします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←こちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »