2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • にほんブログ村

管理用

  • 管理用

« システム紹介18追記 セメダインラピー銀 再比較試聴 | トップページ | 「RCAケーブル考察  プラグの勘合力」復元 »

2016年8月23日 (火)

すわまへ芭蕉公園

 小松駅付近の国道360号ぞいに道路休憩施設らしきミニ公園がありました。

Img_2142_2

植栽や芝生で割りと綺麗になっています。よくわからない池のようなものが作ってあります。

Img_2141

蔵のようなデザインのトイレです。

Img_2144

こまつ石文化の発信なのでしょうか、石橋が作ってあります。

Img_2146

国道を挟んで向かい側には諏訪神社があります。

Img_2147

 歌碑です。芭蕉とこの場所は何か関係があるのでしょうか。

Img_2148

Img_2149

周辺地図の看板です。

Img_2150

端には神社のようなものがあります。こちらは公園の区域外なのでしょう。

 以上、とても綺麗に整備されていますが、なんてことのない休憩スペースに思えます。ちょっと街中を散策するにはいいのでしょうか。

 この休憩施設、名称が現地では分からなかったのですが、グーグル先生によると「すわまへ芭蕉公園」という名前らしいです。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←PCオーディオブログ村もお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加

« システム紹介18追記 セメダインラピー銀 再比較試聴 | トップページ | 「RCAケーブル考察  プラグの勘合力」復元 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すわまへ芭蕉公園:

« システム紹介18追記 セメダインラピー銀 再比較試聴 | トップページ | 「RCAケーブル考察  プラグの勘合力」復元 »