能登ひばオーディオルーム
輪島の朝市を見に行ったら、このような施設がありました。
表の黒板には、「能登ひばファクトリー」と書いてあります。能登で作った製品などが展示されたギャラリーです。
奥のほうには木製品のおもちゃが置いてある子供スペースがあるのですが、さらにおくにはこのような部屋があります。この建物はもともと銀行であったとのことで、この部屋はもと金庫室だったというお話でした。
内部は改装されてオーディオルームとなっています。壁と天井には能登ひばが張られ、能登ひばで作ったスピーカーがおいてありました。
金庫室の壁の内側に木を張った部屋ということで、音のほうは残響過多で、原音再生という意味では高音質ではありませんが、木の響きをゆったりと楽しむならばこれはこれでアリなのでしょう。
朝市へ行ったらちょっと休憩にお勧めです。
←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
←PCオーディオブログ村もお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加
« 道の駅 あなみず | トップページ | 寄り道パーキング ゾウゾウ鼻 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寄り道パーキング 若山の荘(2022.09.25)
- 寄り道パーキング 黄門橋(2022.05.12)
- 道の駅 能登食祭市場(2022.06.21)
- 道の駅 織姫の里なかのと(2020.11.13)
- 寄り道パーキング 百万貫の岩(2020.11.03)
「オーディオ」カテゴリの記事
- Philewebコミュニティがサービス終了へ(2022.06.03)
- 自宅大改築(2021.07.23)
- ダイアトーンのカーステレオ続編(2021.02.03)
- ケーブルで音が変わる要素全体論(2021.01.16)
- シールドメッシュの見た目改善(2020.11.19)
コメント