2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • にほんブログ村

管理用

  • 管理用

« 寄り道パーキング 七浦 | トップページ | 別所岳サービスエリア その2 »

2016年6月15日 (水)

Aterm MR04LN+イオンsimを使ってみて

 Aterm MR04LN+イオンsimを使い始めて 2ヶ月ほど経ちましたので感想などを書いてみたいと思います。以前つかっていたWiMax(2ではない)との比較になります。

 まず、LTEということで、広い範囲で使えます。輪島の上大沢に行ったときだけ3G回線に切り替わりましたが、それ以外ではLTEで使えています。WiMaxだと市街地をはなれると電波が入らなくなり、街中でも建物のなかで使えなくなったりしましたがこちらはそんな事もありませんでした。速度も遜色ないように感じます。電車内等高速移動中には使っていないため、そちらはまだわかりません。
Img_2180

 WiMaxルーターに比べると大きさがやや大きいため、持ち運びが不便になったと感じました。私はiPod touch + モバイルルーター + ガラケーという体制ですが、せっかくのiPod Touchの薄さがスポイルされてしまっています。これならばルーターをやめてスマホに変えようかとちょっと思います。ルーターが電話機になれば最高なのですが。

 データ使用量がリアルタイムに表示されるため、当月の使用状況がすぐにわかって便利です。はじめ、iCloudのフェッチを15分ごとに行う設定にしていたら激しくデータ使用量が増えていくので、フェッチをoffに変更しました。

 以上、機能的には便利に安く使えていますが、大きさが気になるところです。私はルーターをカバンに入れておくようにしたので、あまり支障はなくなりましたが、それでも一般的にお勧めなのはタブレットやノートPCを持ち歩いている人なのかなという感じがします。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←PCオーディオブログ村もお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ

にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加

« 寄り道パーキング 七浦 | トップページ | 別所岳サービスエリア その2 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

iPod」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Aterm MR04LN+イオンsimを使ってみて:

« 寄り道パーキング 七浦 | トップページ | 別所岳サービスエリア その2 »