PC本体(ケース)のシールド補強
年末にPCケースの大きな開口部をシールドしましたが、さらに補強してみました。
残っている開口部をできるだけ小さくするようにシールドメッシュを張っていきました。
ノイズの出入りは小さくはなったのでしょうが、音質は特に変化ありませんでした。大きな開口の閉塞が効果的であったとともに音質的には十分なシールド状態になったのだろうなと考えることにします。
←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ←PCオーディオブログ村もお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。
« やきとりの加賀太鼓 | トップページ | SE-U55GXの中身 »
「オーディオ」カテゴリの記事
- ケーブルで音が変わる要素全体論(2021.01.16)
- シールドメッシュの見た目改善(2020.11.19)
- HDMIスプリッター サンワダイレクト 400-SW015導入(2021.01.17)
- ダイアトーンのカーステレオ導入(2020.10.27)
- 高音質ケーブルの条件2(2019.03.10)
「PCオーディオ」カテゴリの記事
- シールドメッシュの見た目改善(2020.11.19)
- USBサウンドデバイスが認識しなくなった(2020.08.28)
- USBサウンドデバイスの2台接続はWindows10でも有効か?(2017.07.02)
- iTunes7マルチプラグインはWindows10の夢を見るか(2017.06.30)
- なぜLet's note CF-RZ5を購入したのか(2017.05.30)
コメント