寄り道パーキング 川北大橋
川北大橋のたもとになにやらできていたので立ち寄りました。案内標識によると寄り道パーキング川北大橋となっています。
新たな道路休憩施設です。内容的には看板と駐車場だけの最小に近い構成となっています。
看板が2つ立っています。周辺案内と白山眺望に関する看板です。周辺案内看板の足元には手取川から採取したらしい玉石が取り付けてあります。
周辺案内看板です。川北大橋に以前はあった料金所についても書かれています。川北大橋は平成25年に無料化されています。
もう一方の白山ビュースポットとかかれた看板です。この場所からの白山眺望の写真が載っています。この日は現物の白山はここから見えませんでしたが、以前にこの付近から見たことがある景色はこんな感じだったので、現地から撮った写真と思われます。
たしかに、白山は見えているのですが、加賀産業道路のより金沢よりのほうが綺麗に見えます。加賀産業道路を金沢方面から川北大橋に向かって走ってくると綺麗に見えている白山が手前の山に次第に隠れていき、川北大橋の途中あたりで見えなくなるのですが、ここからの眺めは見えなくなる寸前のような状態であり、ビュースポットというには今ひとつに思えます。
川の下流側に目を移すと、広い水田と点在する工場、商業施設が見えます。ここは白山ビュースポットというよりも川北花火のよい見物場所に鳴るのではないでしょうか。
←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
←PCオーディオブログ村もお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。
« iPod touch5の音楽ファイル入れ替え | トップページ | 日本発の科学論文、世界シェアで落ち込み目立つ 中国、ドイツに抜かれ、韓国が猛追 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寄り道パーキング 若山の荘(2022.09.25)
- 寄り道パーキング 黄門橋(2022.05.12)
- 道の駅 能登食祭市場(2022.06.21)
- 道の駅 織姫の里なかのと(2020.11.13)
- 寄り道パーキング 百万貫の岩(2020.11.03)
« iPod touch5の音楽ファイル入れ替え | トップページ | 日本発の科学論文、世界シェアで落ち込み目立つ 中国、ドイツに抜かれ、韓国が猛追 »
コメント