日韓慰安婦協議での合意について
周知のように慰安婦問題をめぐる日韓の協議が合意となりました。
日韓外相会談後の共同記者発表によると、日本政府は同問題への旧日本軍の関与を認め、「責任を痛感」するとともに、安倍晋三首相が「心からおわびと反省 の気持ち」を表明。元慰安婦支援のため、韓国政府が財団を設立し、日本政府の予算で10億円程度の資金を一括拠出する。合意に基づく解決策が「最終的かつ 不可逆的」であることも確認した。
首相は28日、韓国の朴槿恵大統領と電話で会談し、慰安婦に対する謝罪と反省を伝達するとともに、「慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを 歓迎したい」と表明。朴大統領は「両国の最終合意がなされて良かった」とした上で、「首相が直々におわびと反省の気持ちを表明したことは、被害者の名誉と 尊厳の回復、心の傷を癒やすことにつながる」と評価した。
ソースはこちら
日本側の要求がどうしてもショボイようには思えます。慰安婦像撤去とは上手い要求だと思いますが、「すべての慰安婦像」にはできなかったのか、といったことが気になります。しかし、どうしても譲れないところは守った上で合意できる線をとったということなのでしょう。
慰安婦像についてはやはり慰安婦問題の解決を阻んできたといわれる韓国挺身隊問題対策協議会が抗議している模様です。この団体は慰安婦問題を解決させずに騒ぎ続けることが目的なのでしょうから、何を言っても賛成することはないのでしょう。
今回の合意については橋本徹氏が「強制」の言葉が抜けたことにより、河野談話が書き換えられたと高く評価しています。たしかに重要な視点かもしれません。
最近のコメント