フーリエの冒険
多言語自然習得サークル(?)である「ヒッポファミリークラブ」ですが、このような書籍も出版しています。フーリエ級数やフーリエ展開を学習するための書籍です。
この写真だけでも、親しみやすさが伝わってくると思いますが、初歩の初歩から、本当に懇切丁寧に教えてくれます。理系の大学生または卒業生ならば、この本の「微分積分」をチラッと立ち読みすれば、どれだけこの本が分かりやすく書かれているか分かると思います(なお、微分積分の部分については理系大学生ならば読む必要はありません)。
数学には強くないがフーリエを勉強したい方には非常に優れた本であると思います。発行からは年数が経っていますが、売れ続けているらしく、現在はリニューアルしたものが販売されています。
←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
←PCオーディオブログ村もお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。
« セッティング改良 | トップページ | RockDiskNextファームウェア更新 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 諏訪兼位:岩石はどうしてできたか(2023.09.26)
- 日本発の科学論文、世界シェアで落ち込み目立つ 中国、ドイツに抜かれ、韓国が猛追(2015.12.06)
- フーリエの冒険(2015.11.10)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- アーサーホームズ「一般地質学」(2024.06.30)
- 諏訪兼位:岩石はどうしてできたか(2023.09.26)
- 小林快次:化石ハンター ~恐竜少年じゃなかった僕はなぜ恐竜学者になったのか?~(2023.09.02)
- 守屋以智雄:世界の火山地形(2023.08.21)
- ほんとうは”よわい恐竜”じてん(2023.07.08)
コメント