RR-77のインシュレーター効果確認
先日、「シールドメッシュ」を裸基盤状態のDDC udif7につけてみて効果があったことを報告しました。
私はこのudif7をPCに2台接続して使用していますが、今回は2台目にもシールドメッシュを設置してみようと思いました。この2台目はPCに接続しているだけで、ここから音をとっていません。2台接続しているのはその方が1台目から採る音が良くなるためです。
こんな感じに、アクリル板を天井にして、シールドメッシュで囲んで見ました。 すると、シールドがあったほうがノイズ感が減ってよい、と思ったのですが、シールドメッシュあり、なしどちらも再生音が荒っぽくいまいちな感じがします。
ひとしきり音楽を聴いてからオーディオ部屋を出ようとしたら、
このように、RR-77のインシュレーターに使っているオーディオリプラス SG-4HR/4Pが倒れていました。この状態で試聴してしまっていたようです。
もとに戻してみると、いつもの音が戻ってきました。
RR-77のインシュレーターの効果を思いがけず確認することになりました。
udif7 2台目へのメッシュシールドまったあらためて比較試聴を行います。
←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。
« 日本共産党と中韓 | トップページ | システム紹介141 2台目Udif7へのシールド »
「オーディオ」カテゴリの記事
- ダイアトーンのカーステレオ続編(2021.02.03)
- ケーブルで音が変わる要素全体論(2021.01.16)
- シールドメッシュの見た目改善(2020.11.19)
- HDMIスプリッター サンワダイレクト 400-SW015導入(2021.01.17)
- ダイアトーンのカーステレオ導入(2020.10.27)
コメント