2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • にほんブログ村

管理用

  • 管理用

« 「古事記」と「日本書紀」の謎 | トップページ | 日本共産党と中韓 »

2015年10月23日 (金)

尾小屋鉄道を動態保存する粟津公園

JR粟津駅から少し北へいったところにある都市公園「粟津公園」があります。

Img_0790

入り口からの眺めです。

Img_0789

 入り口付近にある公園内の案内看板です。野球場や多目的広場が面積的に大きな割合を占めています。

Img_0792

 

 そのほかに上の写真のようなテニスコートやジョギングコースがあり、スポーツ利用がメインのように見えます。

 

Img_0791

その一方で、入り口から掃いて直ぐのところで横をみると、このように「尾小屋鉄道」の施設が移設され展示されています。「尾小屋鉄道」とは昔、小松駅前とかつて尾小屋鉱山で栄えた尾小屋を連絡していた鉄道です。この粟津公園は「尾小屋鉄道」のルート上ではなかったのですが、敷地を利用して尾小屋鉄道を動態保存している施設なのです。

Img_1219

 先ほどの建物を反対側から見たところです。この建物は鉄道車両の車庫となっています。車庫から線路が延びており、公園の周りを半周しています。

Img_1218

 この鉄道は水曜日と土日・祝日に運転されており、これがこの公園の特徴となっています。「なかよし鉄道」と名づけられているようです。

 

Img_1220_2

 

 なかよし鉄道の運行時刻表です。粟津公園のホームページには載っていないようでしたのでアップしておきます。

Img_1229

 動いている車内の様子です。多くの子連れが乗っていました。この鉄道は延長が結構あり、しっかりと走行を楽しめます。動いている尾小屋鉄道を感じたいなら一番の場所となっています。

Img_1232

Img_1233

 そのほか、子供向け遊具の設置されたスペースや屋内のミニ科学館もあり、スポーツ以外に子ども連れにも良い公園に思えました。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

« 「古事記」と「日本書紀」の謎 | トップページ | 日本共産党と中韓 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尾小屋鉄道を動態保存する粟津公園:

« 「古事記」と「日本書紀」の謎 | トップページ | 日本共産党と中韓 »