2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • にほんブログ村

管理用

  • 管理用

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月30日 (水)

最近プロケーブルが開設したサイトその6

 ここ1ヶ月ほどで立ち上げがあったので書いておきます。

プロケーブル大阪試聴室のドリームサウンドの実態とは?!

プロケーブル大阪試聴室の音について絶賛している方のコメントを載せております。主張に関しては今までと特に変わらず、同じ内容です。

また、昨日プロケーブルのfacebookが開設されたようです。

プロケーブルfacebook

 記事はまだありません。なお、プロケーブル大阪店については以前からfacebookが存在していました。

 一時のサイト立ち上げラッシュが終わり、五月雨的になってきましたので、これらのプロケーブルが立ち上げたサイトのリンクについてはウェブページの方にまとめて、今後はそちらで更新していこうかなあと思い始めています。


追記
ツイッターも開設されておりました。
プロケーブルツイッター

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

2015年9月24日 (木)

システム紹介140 DDC Udif7へのシールド

 先日購入したシールドメッシュですが、昨日、機器に対して使用してみました。

 シールドメッシュです。

 今回使用してみたのは、DDCとして使用しているフェーズテックのUdif7です。 これは基盤単体として販売された製品ですが、これまで基盤の固定方法およびインシュレーターは探究したものの、基盤がむき出しままであり、オーディオ用に使用している機器の中で外来電磁波に対して最も無防備となっていました。


 Udif7などの基盤のみで売られている製品についてはこのように基盤むき出しのまま使用されることがままあり、以前、このことにたいして「On爺」氏 が裸の基盤はダメダメだといってブチキレておりました。そして、しっかりしたケースができないのならせめて牛乳パックにいれてアルミホイルで包む位しろと いっておりました。

 確かに、Udif7についてはアルミのしっかりしたケースを準備されている方もおられその場合は音質の向上しているようです。しっかりした金属性ケースに固定すると音質が向上する原因としては、

1.基盤のポン置きでは不安定で不要振動を生じやすいが、ケースに固定することにより機械的な接地が安定する。

2.外来電磁波に対しシールドされる

という2つの要素があると思われます。On爺氏の発言からは2を非常に重要視しているようですが、シールドの有無に関係なく置き方でかなり音質が変化してしまったので1も重要であると考えられます。

 このように考えてくると、何らかの方法で基盤の固定・設置(機械的接地)さえ上手くできれば、シールドについては立派な金属製ケースなど用意せずとも 「蚊帳」のようなものでも良いのではないかと思えてきます。そこで、不器用で工作を苦手とする人間としてはケースを作る代わりにメッシュシールドを用意し たわけです。私が購入した製品は幅105cm×長さ100cmで13,000円+消費税というオーディオアクセサリーと考えた場合は安価に購入できるもの でした。

 以下、Udif7をメッシュシールドで覆ってみた状況写真です。


http://community.phileweb.com/images/entry/488/48854/2L.jpg?1443018003

http://community.phileweb.com/images/entry/488/48854/3L.jpg?1443018003

http://community.phileweb.com/images/entry/488/48854/4L.jpg?1443018003
 基盤の上においてある白い綿のようなものはアコリバのピュアシルクアブゾーバーであり、万一LaQの屋根が崩れて通電性のあるメッシュシールドが落下した場合でもショートしにくいように用心で置いてあるものです。

 肝心の音のほうですが、差としては大きくはありませんが、シールドメッシュありとなしを比較すると、シールドがないときの音には少々ノイズが混入してい たことが分かりました。メッシュシールドをつけるとノイズ感が減り、背景が静かになり、演奏の音が綺麗になったと感じられ、それでいて躍動感がそがれるよ うな副作用も感じられませんでした。(しかし、ブチキレるほどの違いか?という気はしましたが)

 以上、Udif7については今後この状態で使っていくことにします。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

2015年9月23日 (水)

安保法案は強行採決ではない

 大阪維新の会の松井大阪府知事が、安全保障関連法案成立に関してコメントしました。

 --安保法案が参院特別委で可決された。野党が提出方針の安倍晋三内閣不信任決議案について、どう考えるか

 松井氏「野党の内閣不信任案というのは、もうまさに自分たちの存在意義のアピール。パフォーマンスでしかないと思います。だって通らないんですから。

ーー中略ーー

 国会は会期が終わるたびに、野党が不信任をだすセレモニーになっているのは、時間と経費の、経費といっても国民の税ですから、無駄づかいだと思います」

--17日の特別委の強行採決とみるか

 松井氏「強行でもなんでもないでしょ。衆院で可決成立 したあと、参院のね。まあ、答えありきでしたけど、十分な時間はとって審議はされたと思います。中身が国民の皆さんに伝わらないのは、民主党が対案も何も 出さなかったからだ。民主党は、どうするんや、というのがないんです。単に政府案に反対、反対だけで。だから中身が分からない。

広告
 

以下略 全文はリンク先で

 法案の中身が国民に浸透していないのは民主党の対案がないためとしています。たしかに、民主党案があればメディアも対比して説明できるので、理解の広まりが在ったかもしれません。多分党内がまとまらないので、対案が作れないのでしょう。単なる政府案への反対の姿勢をとり、政府与党が何か悪いことをしているというイメージ作りをおこなうのみでは、「強行採決をした」という形決着作りを民主党が望んだとした見ることしかできません。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

2015年9月22日 (火)

위안부는 성노예 아니다..일제 땐 모두가 친일파

고려대 교수가 수업시간에 “위안부는 성노예가 아니다” “그 시대(일제강점기)엔 모두 친일파였다”는 등의 발언을 해 논란이 일고 있다.

고려대 경제연구소 정안기 연구교수(51·사진)는 지난 15일 ‘동아시아 경제사’ 수업시간에 “위안부는 성노예가 아니다. 어마어마한 돈을 벌고 있었고 몇 달만 일하면 고국으로 돌아갈 비행기삯을 구할 수 있었지만 (돈을 벌기 위해) 남은 것” “그 시대엔 모두가 친일파였다. 당시 시대상을 이해해야 한다”는 등의 발언을 했다고 당시 수업을 들은 고려대 학생과 관계자 등이 18일 밝혔다.
以下略、ソースはこちら



 韓国のニュースです。高麗大学教授の授業中の発言が話題となっているようです。タイトルの
「위안부는 성노예 아니다..일제 땐 모두가 친일파」がその要旨であり、慰安婦は性奴隷ではない、日帝時代は皆が親日派であったという意味です。自動翻訳を参照しつつ、意味の拾える単語を挙げると

위안부:慰安婦
성노예:性奴隷
일제:日帝
친일파:親日派

と思われます。

 また、この方は授業で安倍談話を擁護する内容のコラムを配っていたとも書かれています。

 勇気ある決死の発言だと思います、これからの若者のために正しい歴史観が必要との使命感に突き動かされているようですが、今後どうなりますやら。


←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

2015年9月20日 (日)

シールドメッシュ購入


 このような製品を購入しました。
 「シールドメッシュ」です。導電繊維を編み上げることによって電磁波をシールドする製品です。いくつかのメーカーが類似の製品を作っていますが、こちらのものを買ってみました。

 目的はもちろんオーディオに使用している機器のシールドを強化するためです。とくにDDCとして使用しているUdif7は固定したものの、まだ基盤むき出しの状態であり、脚部のアルミ板をのぞいては外来の電磁波に対しては無防備であるため、対策をしたいと考えていました。

 基盤の上にLaQで軽く屋根をつけているのは、このシールドメッシュをかぶせる構想を持っていたためです。


 説明書と測定データが付いてきました。


 手に持ってみるとこんな感じで、やわらかい布のようです。


iPod touchで効果を見てみます。無線LANの電波をしっかり拾っていたのですが、この製品で包んでみるとWifiマークが一つだけとなり、かなり電波が減衰していることが確認できました。

 今後、いくつかの機器に試して行きたいと思います。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。


2015年9月19日 (土)

自民女性議員が羽交い絞めにして引き倒される

 今日の早朝に安保関連法案が成立しました。日本への武力行使に対する抑止力が高まることが期待されます。先立って行われた委員会採決に関する関連ニュースにこんなものがありました。


「私を羽交い締めにして引き倒し…」 自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白!
 

 17日夜の参院平和安全法制特別委員会での安全保障関連法案の採決の際、自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、民主党の津田弥太郎参院議員(63)に後ろから羽交い締めされた上、引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていたことが18日、分かった。

 大沼氏が被害にあったのは、大混乱となった委員長席周辺ではなく、偶発的な暴行が起きる可能性は少ない。大沼氏は産経新聞の取材に対し、「想像を絶する暴力的セクハラ行為に非常にショックを受けている。津田氏から何の謝罪もない」と話した。
以下略 全文はリンク先で

 委員が集まり、混乱状態となった委員長席から離れた場所での事件とのこと、いったいなんだったのでしょうか。好意的に解釈すると委員長席に近づくのを阻止したということなのかもしれませんが、無意味な暴行と見られても仕方ないでしょう。「強行採決」そのものは、ある意味反対している野党が望んだ決着でありますのでやむなきところですが、こちらの事件はそうではなさそうに思えます。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

2015年9月12日 (土)

システム紹介139 DDC Udif7へのインシュレーター

 DDCとして利用しているフェーズテックUdif7固定方法が固まったので、次にUdif7のインシュレーターについて検討します。

 良さそうに思われる設置方法として、LaQによって固定されたUdif7を円形アルミ板の上に置き、さらにアルミ板の下にオーディオテクニカのAT6099を設置してみました。LaQで作った屋根(?)の上にも重りとしてAT6099を載せています。

 AT6099は機械稼働部分のある機器や振動対策がそれほどなされていない機器に対して効果的であることが多い定番のインシュレーターですし、アルミは オーディオ機器のケースとしてよく使う材料であるからです。アルミ板に円形のものを選んでいるのは四角いものよりは振動しにくいだろうと考えたためです。 音楽を再生してみてとくに悪くないように思えました。
 次に、一番下のAT6099をはずして、アルミ板をベタ置きにしてみました。すると、なにか詰まったような精彩を欠く音になってしまいました。聴いてい て不満が募ります。AT6099を設置しなおして再生すると、躍動感のあるクリアな音質が戻ってきました。初めの組み合わせでよかったようです。他に、こ ちらの

AT6098も試してみましたが、もうひとつでした。

次にはLaQとアルミ板の間についてもまずこのAT6098を入れてみましたが、特に効果は感じられませんでした。そこで、クロロプレンゴムシートt=0.3mmを敷いてみると、

http://community.phileweb.com/images/entry/487/48712/4L.jpg?1441984208
実体感の増した、よりすばらしい音となりました。

 ここまでをまとめると、上から下へ
AT6099
LaQにマウントされたUdif7
クロロプレンゴムシート
円形アルミ板
AT6099
という組み合わせになります。

 以上限られた探求ではありますが、LaQで固定しただけの状態からはかなり音質が改善されたため、Udif7のインシュレーターとしてはこの組み合わせで行くことにしました。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

2015年9月11日 (金)

システム紹介45改-2 Udif7の固定方法追記

 先月、USB-DDCのUdif7について、書店で売られているおもちゃである「LaQ」を用いてこのように固定してみた旨を記事にしました。


 ただし、LaQの溝が基盤の厚さに対してやや薄いために、基盤とLaQが緩んだ状態となっているところが気になっていました。

 そこで、基盤のLaQが接触する部分にFoQのリマスターリングに付属している防振シールを小さく切って貼りました。

 この状態でLaQのパーツを取り付けてみると、ちょうど良い厚さとなり、以前よりもしっかりと固定されました。
 対策前の音をしっかりと聞き忘れたため、比較してどうだったかはおぼろげにしか分からないのですが、少なくとも悪くはなっていません。音質的にも安定感が増したような気がします。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

2015年9月 7日 (月)

国会周辺のデモ民意のように受け止めるメディアに違和感

2015年9月7日の北國新聞社説です。

国会周辺のデモ 「静かな多数派」忘れずに

 安全保障関連法案に異を唱える抗議行動が連日のように報道されている。国会周辺では主催者発表で約12万人、警察発表で3万3千人が参加した日もあった。特定の政党や労働組合だけでなく、学生たちの参加もあるというが、こうした抗議行動をあたかも民意のよう に受け止める一部メディアの論調には違和感がある。過大に評価しすぎれば現実を見誤りかねない。

 60年安保 闘争のピーク時は警察発表で13万人が国会を囲み、多数の死傷者と逮捕者を出した。予定していたアイゼンハワー米大統領の来日が延期となり、岸信介首相は 混乱の責任をとる形で退陣したが、半年後に行われた衆院選で、自民党は池田勇人首相の下、繰り上げ当選を含め301議席を得て圧勝した。

  国民の大多数は、国会前でプラカードを掲げたり、声高に自分の政治的意見を主張したりはしない。新聞やテレビを通じて事態を冷静に見つめ、次の国政選挙で 1票を投じる先に思いをめぐらせている。

以下略、全文は北國新聞のウェブサイト等で

 安全保障関連関連の反対運動は、それなりには盛り上がりを見せており、一定の支持をひきつけてはいるようであり、そのこと自体は適正に評価すべきだろうと思います。先日のデモでも参加者数盛りすぎ(主催者発表が警察の推定の約4倍)という問題はあったものの、それでもあれだけの人だかりができたということは十分にすごいことだろうとは思います。それでも結局は国民の支持を受けることとなった安全保障条約の反対運動のときよりもずっと少ない数ですし、やはりそれは大多数の声とはいえず、明らかに多すぎる主催者発表の参加者数だけを掲載したり、しばしば新聞の1面にデモを大きく取り上げたりするような報道は過大評価といえます。

 この北國新聞の記事にもありましたが、最近の世論調査では、安全保障関連法案への賛成が上向いているとのことであり、デモにかかわらず冷静に評価する方が増えてきているということであろうと思います。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

               

2015年9月 1日 (火)

岩本屋の限定メニュー「辛旨ラーメン」

 岩本屋は福井に本店があり、北陸で展開している割とおいしいラーメン屋さんですが、限定メニューの辛旨ラーメンというものがあったので、岩本屋にしては比較的安かったこともあり、注文してみました。
 店員には「かなり辛いですよ」と念を押されたもののそのまま注文しました。
Img_1165
 こちらがブツになります。見ての通り真っ赤な色です。そして、見た目の通り、かなり辛い。

 そして、激辛らしい旨さもしっかりとあります。私自身は辛いものの強さはまあまあですが、涙と鼻水を出しながら何とか食べきりました。

 量は少なめに見えますが、この辛さだとちょうど良い感じです。ご馳走様でした。味は私にはGoodでしたが、辛いものが比較的弱い人には厳しいと思います。(もちろん唐辛子なので、最悪、来てしまってからしまったと思っても冷ませば食べられると思いますが)

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

 

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »