河合ふれあいパーク
「禁酒の碑」を見た後は、国道に戻りトイレ休憩をかねて「河合ふれあいパーク」に立ち寄りました。
河合ふれあいパークから国道471号を見たところです。向こうに見える2車線の道路が国道です。案内看板があります。
駐車場からトイレの方を見たところです。以前に訪れたときはかなり綺麗な公園に仕上がっている印象でしたが、管理費が足りないのか草も多く、やや荒れた感じに変わってしまっています。トイレの中はそれなりに管理されているらしく、紙がないとか汚れが酷いということはありませんでしたが、余り積極的に入りたいというほどではなくなっていました。ただし、国道471号の小矢部~羽咋間のちょうど真ん中あたりとなるこの場所に公衆トイレがあることは意味があることだとは思います。
周辺地域の案内板があります。金沢外環状道路がかかれていないなど道路情報はやや古くなっています。
トイレに向かって右手の方に四阿があります。到着したときにはここで休憩している人たちがいました。もっとマメに草刈ができれば良いのでしょうが。
以前は芝生もあり、綺麗なイメージだったのですが、現在は草が多く、折角の特殊舗装も色あせて見え、残念な感じになっています。公衆トイレを使いたい場合だけは立ち寄る程度のスポットと思います。
←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 富山市ガラス美術館(2025.05.24)
- 寄り道パーキング 若山の荘(2022.09.25)
- 寄り道パーキング 黄門橋(2022.05.12)
- 道の駅 能登食祭市場(2022.06.21)
- 道の駅 織姫の里なかのと(2020.11.13)
コメント