2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • にほんブログ村

管理用

  • 管理用

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月28日 (火)

エアコン室内機の水漏れ

 暑いというのに(だからか?)自宅のエアコンのうち1台の室内機から水が漏れてくるようになってしまいました。

 ネットで調べると、エアコンで発生する水を吐き出すためのサクションホースがつまるとよくこうなるようです。(まれに、エアコン室内機を清掃しただけで直る場合もあるようです。)

 たしかに、室外機のところからは水が出ていませんでした。一応、電気店に修理の問い合わせをおこなったところ直ぐには対応できない上に、最低1万円はかかるとのことでしたので、自分で治してみることにしました。

 いちおう、ホースのつまりらしいということで、外にあるホースの先を軽く掃除して口にくわえ、息を吸ったり吐いたりしてみました。エアコンの周辺からはキーキーと音がしましたが、特に汚水やごみなどは出てきませんでした。
 それでも、一応エアコンをつけてみると、水漏れもなく動作しました。

 口で吸っただけで全快したとも思えないので、より本格的に作業しようとホームセンターで道具を買ってくることにしました。購入したのはこれです。

Dscf6625

Dscf6626

これを、サクションホースの先端に取り付けます。

Dscf6627
これを使って空気を吸ったり押し込んだりしました。すると口でやったときよりも派手な音はするものの、キーキー鳴るだけで、、汚水等が出てこないところは同じです。ネットの情報だとここで汚水が出てくるとのことですが、私の場合は水やゴミは出てきませんでした。

 

Dscf6628

 それでも、エアコンを動かしてみると、このようにしっかりホースから水が排出されました。1週間ほど、夜通しつけっぱなしでも使ってみましたが、異常はないようです。

 まあ、本当に直ったかどうかは分かりませんが、これでも症状は治まり、エアコンが使えるようになりました。

 このような場合もあったということで報告します。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

2015年7月24日 (金)

チャンピオンカレー小松店

 チャンピオンカレー小松店に2回ほど行ってきました。
Img_1071

 国道305号を金沢方面から来ると小松駅やマクドナルドなどを通過したあと、ローソンのある交差点を右折するとこのお店があります。

Img_0977

 Lカツです。小松店は他と違ってソースを自分でかけるシステムになっています。ソースを全くかけずに食べて見ると、チャンカレらしいくどさが無く、アルバに近い味になります。やはり他のチャンカレと同じくらいのソースをかけるのが良いように思います。

それ以外は他のチャンカレと特に変わったところはありませんでした。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

2015年7月18日 (土)

新型iPod touchが発売

 Appleは2015年7月15日(現地時間)、約3年ぶりとなるiPod touchの新モデルを発表して販売を開始しました。新モデルではiPhone 6と同等のA8チップとM8モーションコプロセッサを搭載することで処理能力が大幅に上がっており、新たに容量128GBモデルが追加。カメラは5メガピ クセルから8メガピクセルへと性能が向上しています。同時に、iPod nanoとiPod Shuffleのカラーバリエーションも変更されました。
以下省略 続きはリンク先

 iPod touch5が発売されてから3年、ようやく新型(iPod touch6?)が発表されました。アップルストアではすでに販売が開始されている模様です。

 iPhoneが4から5,6へとモデルチェンジする中でiPod touchはやや取り残された感があり、購入に二の足を踏んでいた方もおられてのではないでしょうか。久しぶりのモデルチェンジである分だけ、性能向上もかなり大きいようです。iPod touchがふたたび有力な選択肢と成りました。


←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

2015年7月12日 (日)

参議院選挙の選挙区が合区へ

 参議院の選挙区選挙における「一票の価値」の格差是正問題で、自民党が現行では都道府県単位となっている選挙区の合区(複数県にまたがる選挙区の設置)を一部受け入れる方向となったことにより選挙区の合区が現実味を帯びてきています。
 議員と有権者との結びつきや地域の課題への対応といった観点からは都道府県単位の選挙区が良いと私は思いますが、一度合区が導入されはじめると人口の変動に伴い次々と合区が行われる可能性があります。

 一票の価値の是正を行うなら合区により複数の県にまたがる選挙区をもうけるよりは比例代表選挙で調整はできないものでしょうか?

 私などが提案しても詮無いことではありますが、誰も主張していない様なので書かせていただきます。比例代表選挙に連記制を一部導入して、選挙区において
一票の価値が低い選挙区では比例代表の投票を多数出来るようにするのです。そうすれば同じ参議院議員の選出という意味において投票権の平等を実現することが出来ます。


←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

2015年7月11日 (土)

寄り道パーキング 荒俣峡

 小松市の山よりにある寄り道パーキング荒俣峡なる道路休憩施設に行ってみました。

Img_0997

 新しい看板です。

Img_1001

 駐車場が数台分、他にも停まっている車はいました。

Img_0999

 駐車場から見える景色です。「峡」と聞くとかなりの絶景を期待してしまいます。実際は絶景とまではいきませんが、まずまずの景色です。

 Img_0998
 向こうに何か分かりませんがロッジのような建物がみえます。

 

Img_1003

 周辺案内看板です。こちらの看板はかなり前からあったように見えます。寄り道パークとしては最近整備されたようですが、既存の休憩施設が前からあったのでしょう。地図にはそこそこの数のスポットが掲載されていますが、誰でも行ってみたくなるというようなものはなさそうです。

 

Img_1004
 パーキングの町よりの端から遊歩道が伸びています。結構綺麗にしてあります。こちらの遊歩道を歩いてみたい場合には有効な駐車場になるでしょう。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

2015年7月 6日 (月)

寄り道パーキング 和気の岩

 石川県能美市にある「美知の駅 和気の岩」が3月にリニューアルされたらしいことを他の方のブログで知りましたが、最近立ち寄りましたので一応書いておきます。

Img_0973

 入り口にある標識です。「美知の駅 和気の岩」から「寄り道パーキング 和気の岩」に名称変更されているようです。

 Img_0972
 新しく整備されたドッグランの案内が出ています。

Img_0974

 このときは平日の夕方でしたが、ドッグランに言ってみると結構人(と犬)がいました。(こちらは2つあるうちのひとつです。)

Img_1031
 ドッグランの利用規約です。ほかに、小型犬用があります。

Img_1032
 Img_1030
 「和気の岩」本体の方は以前と変わりませんでした。
 まあ、ドッグランが盛況になっているおかげで以前よりもにぎやかですし、また近くを通ることがあれば立ち寄ってみたいと思います。

←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村←公務員試験に役立つブログが多数参加。

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »