韓国は反日の書籍を出すなんて幼稚なことはしない
2015年6月6日、日本の出版物や放送などで日本人の美徳を積極的に評価する傾向が強まっていると、韓国・文化日報が伝えた。日本人の礼節や勤勉性などを礼賛する内容が多いが、自国に対する不安心理の裏返しだと懸念する声も出ている。
ーー中略ーー
これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。
「昔はそんなことわざわざ書かなくてもみんな認めていたのに、なんでこうなったのかな?人は自分の地位が危うくなるほど自己防衛すると言うのは本当だな」
「嫌韓の書籍で30年以上騒いでいて、それに飽きたのか、今度は自画自賛するとは」
「後進国らしい。韓国は反日の書籍を出すなんて幼稚なことはしない。反日だって『謝罪して本当のことを答えろ』という意味であって、ただむやみに言っているわけじゃない」
「ちょっと哀れだ。まさか自分で称賛までするとは」以下略 ソースはこちら (太字は引用者)
また、ポカーンなニュースが入ってきました。いやはや、反日の書籍出さないって・・・。親日的な書籍が発禁になったりとかいろいろあったでしょ。
韓国の教科書がそう(反日)なんじゃねなんて意見も沢山聞こえてきそうです。ただ、こんな意見が平気で出てくるところもコリアンスタンダードとして冷静に受け流さなければならないのかもしれません。
←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村←こちらでも結構です
« ウインドーウォッシャー液「ガラコ」 | トップページ | ロードパークなかうみ »
「ニュース」カテゴリの記事
- 過去最大の予算は当然。本当にこれで十分か?(2023.09.05)
- 「ダムの父」もう一人 金沢出身・野口遵生誕150年(北國新聞)(2023.07.26)
- 町の職員が動画投稿で収入、注意を受ける(2020.04.11)
- 試験湛水中の八ッ場ダムが台風で一気に満水近くに(2019.10.14)
- 文部科学省「(大学側は)真剣に自分のこととしてとらえて・・・オマエガナー(2019.01.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2025年度の政府予算案が閣議決定、歳出の伸びは僅か、国債発行額4年連続減少(2024.12.28)
- 自民党の迷走が止まらない(2024.11.14)
- 子育て対策の財源が社会保険料の増額とはふざけている(2023.05.26)
- アイヌ施策って・・・?(2021.02.16)
- 日本共産党と野党の大問題(2020.07.14)
コメント