中高生まで父親とお風呂に入ってた女性は5~10%! 最多の理由は時短
中学生の頃まで父親と一緒にお風呂に入っていたという女性芸能人には、関根麻里さんや剛力彩芽さんなどがいます。それを公表するたび、「信じられない!」という声もあがるもの。
では実際のところ、父親と中学生まで一緒にお風呂に入っていた女性はどのくらいいるのでしょうか? そこで、しらべぇ編集部では、「中学生になるまで父親と一緒にお風呂に入っていた女性」、さらに「高校生になるまで父親と一緒にお風呂に入っていた女性」について調査を行いました。(対象:20代・30代の女性計333名)
■中学生になるまで父親と一緒にお風呂に入っていた女性
20代 10.1%
30代 10.9%20代と30代、ともに1割以上という数字になりました。40人のクラスであれば、4人はお父さんと一緒にお風呂に入っているということになりますね。では、“高校生”はどうでしょうか?
■高校生になるまで父親と一緒にお風呂に入っていた女性
20代 9.5%
30代 5.5%30代では、中学から高校に上がるタイミングで“父離れ”(もしくは子離れ)が進んだことがうかがえますが、20代では数字の減りが小さく、中学生の頃の数字とほとんど変わりありません。世代の傾向の違いが見えますね。
■一緒に入ってた理由…〇〇
では、彼女たちは一体なぜ、中学生・高校生になるまで父親と一緒にお風呂に入っていたのでしょうか? 寄せられたフリーアンサーを見てみましょう。
「見たいテレビがあって、その番組までにお風呂に入りたいときは誰が入っていようが関係なかった」(30代)
「たまたま入りたい時間が重なっただけで特に理由はない」(40代)
「大家族で、後が詰まっていたから」(20代)
このように、恥ずかしい恥ずかしくないという気持ちはあまり関係なく、“時短”を突きつめた結果として一緒に入っていたという人の声が多く見られました。“時短”は恥の概念を超越するようです。
以下略、ソースはこちら
この数字を見てどうでしょうか。結構多いという印象の方が多いのではないかと思います。私も、5~10%という数字の多さに驚きました。もちろん40クラスで4人ほどというのは女子だけのクラスの場合なので、共学ならばクラスに2名程度ということにはなります。20代と30代で結構数字が違うところを見ると、誤差は結構あるのではないかという気もします。
理由をみると、時間の関係で合い風呂が当たり前というような家庭で、娘が父親と一緒に入っているということのようです。わたしも中学生時代はクラスで父親と一緒にお風呂に入っているという女の子を一人だけ知っていましたが、その子もたしかに兄弟が沢山いたように記憶しています。
←よろしければ応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村←こちらでも結構です。
« ドラゴンボールはフリーザ編でおわるべきだったと鳥嶋元担当 | トップページ | 「桃太郎電鉄はコナミも育てた」・・・ハァ( ゜Д゜) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- DVDリッピングソフト配布で初の著作権法違反による検挙(2015.08.22)
- 中高生まで父親とお風呂に入ってた女性は5~10%! 最多の理由は時短(2015.06.07)
- 男性の白髪と薄毛、若い女性へのアンケートで白髪が圧勝(2015.03.03)
« ドラゴンボールはフリーザ編でおわるべきだったと鳥嶋元担当 | トップページ | 「桃太郎電鉄はコナミも育てた」・・・ハァ( ゜Д゜) »
コメント