PCの電源が入らなくなる(電源を入れてしばらくすると落ちる)
自作PCの電源が上手く入らなくなりました。電源スイッチを押すとランプは点灯するものの数秒で電源が落ちてしまいます。何回かやっていると途中まで起動が進んで落ちることもあります。
まあ、症状から見てPCケースの電源スイッチが逝ったんだろうなと思い、スイッチを購入して別途取り付けました。
このようなパーツです。左のセットはケースに入れないバラック状態のマザーボード起動するためのものです。今回はケース内に入れて使うため、ケースの外にスイッチを出せるように延長ケーブルをあわせて購入しました。
矢印の先にあるものが今回追加設置した電源スイッチです。
予想通り上手く動いていますが、もともとPCの外見が不自由だったのがまたさらに変なものが付いてしまいました。
« 三毛猫の「たま駅長」死す | トップページ | ソニーがアナログケーブルの販売を終了 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 宅ファイル便から信じられない情報漏洩(2019.01.29)
- ルーターを変更したらLANがつながらなくなった(2018.11.20)
- WiMAX Speed Wi-Fi Home L01s を導入(2018.11.06)
- 光ギガ(ハイビット)を解約へ(2018.08.24)
- iTunes7マルチプラグインはWindows10の夢を見るか(2017.06.30)
コメント