2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • にほんブログ村

管理用

  • 管理用

« 小松空港展望デッキが無料化 | トップページ | ヨドバシカメラ秋葉原店での新導体ケーブル比較試聴のイベント »

2015年3月12日 (木)

辺野古移設反対デモは外からやってきた人たちとTVタックルの取材

 9日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)で、沖縄県の辺野古住民の本音について取り上げた。
 番組では「ニュースな街の酒場で聞いてみたSP」と題し、普天間からの米軍基地移設問題で揺れる沖縄県辺野古の酒場に取材をした。
現在、辺野古では基地移設抗議のデモが活発化している。世論調査でも、県民の73.8%が移設に反対だという。
 ところが、番組の取材では、辺野古のとあるスナックで、デモ隊は辺野古住民ではなく、外部から訪れた人々なのだという証言が飛び出した。
 スナックのママも、これまで辺野古の住民が基地の米国人と共存関係にあったと説明し、マスコミの報道を批判。さらに、名護市長選挙のために外部から引っ越してきた人が何千人もいるという声もあった。

ソースはこちら



 沖縄の基地反対運動は本土から来ている活動家が大きくかかわっているとうわさされていますが、そのような証言が放映されたようです。このような中で、基地賛成派が賛成といえない空気があるとの指摘も紹介されました。一方で、反対派の方についても基地から受ける利益の関係ではっきり反対といえないような場合もあるとの意見も紹介されました。

  ←この記事が良いと思った方はクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村


« 小松空港展望デッキが無料化 | トップページ | ヨドバシカメラ秋葉原店での新導体ケーブル比較試聴のイベント »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 小松空港展望デッキが無料化 | トップページ | ヨドバシカメラ秋葉原店での新導体ケーブル比較試聴のイベント »