平成10年国家公務員I種試験(地質)実施結果
平成10年には私は社会人2年目となりました。
この年の春ごろはやがて公務員試験も今ならまだ受験できるので、再度国家公務員採用I種試験を受けてみようかと言う気持ちも強くなってきました。国家I種の願書を取り寄せるところまでは行ったのですが、一次試験の当日に他の用事が入っていたこともあり、結局受験を見送りました。(後で悔やむことになります。)
この平成10年の国家公務員採用I種試験地質区分は、前年に試験廃止のこえあがったこともあるのか、地質調査所が2名を採用したこと、そして農林水産省の研究職採用があったことにより、昔の良かった時代には及ばないものの、中興的な様相を呈しました。
平成10年の内定状況は
工業技術院地質調査所 2
農林水産省 本省 2
農林水産省試験研究機関 1
建設省国土地理院 1
の計6名となり、うち研究職が3名も採用されるという当たり年となりました。
←こちらもお願いします。
にほんブログ村
« 平成9年国家公務員I種試験(地質)実施結果 | トップページ | 平成11年の国家公務員採用I種試験1 »
「公務員試験」カテゴリの記事
- 国家総合職試験(旧国家I種試験)人事院面接の特徴(2024.09.22)
- 官庁訪問は結局何やれば採用されるの?(2020.09.29)
- 旧国家I種試験技術系 省庁別の採用傾向(2020.09.21)
- 官庁訪問の変遷(旧国家I種・国家総合職)(2020.08.27)
- I種試験に替わる産業技術総合研究所のその後の募集(2020.08.26)
コメント