2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • にほんブログ村

管理用

  • 管理用

« 2015年はガラケー型スマホだって?・・・ないだろ JK | トップページ | CPUの別電源駆動を行う場合のトラブルシューティング »

2015年1月10日 (土)

頻尿

 私は昔から人よりもトイレが近く、そのような自覚がありました。そうはいっても、仕事や日常生活を不便ながらもそれなりにこなせていたため、どのくらい多いのかということは
とくに調べたことがありませんでした。

 先日、ちょっとネットで「頻尿」というものを検索してみました。するとあくまで目安ながら医学的には

・朝起きてから寝るまでの間に8回以上トイレに行く
・寝ている間を含めた1日の間に10回以上トイレに行く

という場合に一般的に「頻尿」と診断されるとありました。

 非常にびっくりしてしまいました。8回以上のトイレなど私には全く普通で、多い日ならば午前中で超えてしまうように思われたためです。

 一応5日間ほどトイレの回数を数えてみました。

・1日目
寝ている間にトイレに行った回数   3回
起きている間にトイレに行った回数 14回

・2日目

寝ている間にトイレに行った回数   1回
起きている間にトイレに行った回数 11回

・3日目

寝ている間にトイレに行った回数   1回
起きている間にトイレに行った回数 12回

・4日目

寝ている間にトイレに行った回数   3回
起きている間にトイレに行った回数 12回

・5日目

寝ている間にトイレに行った回数   2回
起きている間にトイレに行った回数 15回

このように5日間記録した間では起きている間に10回以下の日はありませんでした。目安の8回は大きく超えている状態が続いています。トイレに行って尿が出ないということはありませんでした。

 トイレが近くて不便かといえば致命的ではないものの不便です。そこで、治療することができるのかどうかもちょっと調べてみました。

 糖尿病だとか過活動膀胱、前立腺肥大といったものや心因性など
(単に水分取りすぎという場合もあります)原因がはっきりしている場合は治療も可能であるようです。

 しかし、原因が分からない場合ということも良くあり、その場合は改善が難しいようです。尿の回数を減らしてくれる特効薬なんかがあるのかと思ったのですがそうではないようです。頻尿を改善してくれるサプリだとか漢方薬なんてものもあるのですが、これとても効能と頻尿の原因が一致していないと効果がありません。いくつも試して長期間かかって改善に向かったなんて方もいました。

 私の場合も原因といわれるような病気の症状はどれもまったく出ていないので、このままだましだまし行くことになりそうです。

←よろしければ、クリックをお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←PCオーディオ関連のブログランキングです。
にほんブログ村

« 2015年はガラケー型スマホだって?・・・ないだろ JK | トップページ | CPUの別電源駆動を行う場合のトラブルシューティング »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 頻尿:

« 2015年はガラケー型スマホだって?・・・ないだろ JK | トップページ | CPUの別電源駆動を行う場合のトラブルシューティング »