2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • にほんブログ村

管理用

  • 管理用

« 道の駅 桜峠 | トップページ | 新版 PCオーディオガイドブックの感想 »

2014年12月 7日 (日)

能登鉄道廃線跡 九十九湾小木駅

能登鉄道廃線跡地の九十九湾小木駅跡を訪問しました。
Img_0469

ホームがほぼそのまま残っています。
Img_0470_2
駅前の駐車場に立っている周辺案内看板はかなり古びて見にくくなっています。ただし町名(能登鉄道穴水ー蛸島間の廃止と同時に3町合併により能登町が誕生しています)だけは張り替えられています。

Img_0471
結構立派な駅舎です。現在は集会場になっているようです。かつては駅員のいる有人駅でした。

Img_0472
駅舎前からホームを望みます。

Img_0473
駅舎からホームへ渡る通路が残っています。ここにはレールもあるようでした。

Img_0474
ホームに上ります。

Img_0475
廃止当時のままになっている注意書きです。この建物の中にはスノーダンプが入っていました。

Img_0476
ホームから珠洲方面を望みます。


←よろしければ、クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。
にほんブログ村


« 道の駅 桜峠 | トップページ | 新版 PCオーディオガイドブックの感想 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能登鉄道廃線跡 九十九湾小木駅:

« 道の駅 桜峠 | トップページ | 新版 PCオーディオガイドブックの感想 »