「餃子の王将」全食材を国産化へ
「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは13日、数年以内に、こしょうなどの調味料を除く全食材を国産に切り替える方針を明らかにした。現行の価格を維持しつつ、食の安全を追求して競争力を高める狙い。
以下略 ソースはこちら
安価な価格で、そこそこの味のたっぷりの餃子が食べられるのが魅力の餃子の王将に関するニュースです。今でも時々行きますが、若いころは王将でよく餃子を大食いしていました。
餃子の王将は一部の食材で行っていた食材の国産化をさらに進め、胡椒等を除く全食材で切り替えていくようです。円安による輸入食材の高騰も要因なのですが、国産化しても価格は据え置くとのことで、王将ファンにはちょっとうれしいニュースです。
←こちらもお願いします。
にほんブログ村
« 次世代の党も維新の党もない?南アルプス市選管が間違った政党一覧を送付 | トップページ | オーディオアクセサリー2014冬号購入 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Jaz Spot 穆然(2016.09.27)
- ターバンカレー(2016.09.25)
- うなぎ専門店 千草(2016.09.10)
- チャンピオンカレー辰口店(2016.09.10)
- やきとりの加賀太鼓(2016.01.23)
「ニュース」カテゴリの記事
- 過去最大の予算は当然。本当にこれで十分か?(2023.09.05)
- 「ダムの父」もう一人 金沢出身・野口遵生誕150年(北國新聞)(2023.07.26)
- 町の職員が動画投稿で収入、注意を受ける(2020.04.11)
- 試験湛水中の八ッ場ダムが台風で一気に満水近くに(2019.10.14)
- 文部科学省「(大学側は)真剣に自分のこととしてとらえて・・・オマエガナー(2019.01.22)
« 次世代の党も維新の党もない?南アルプス市選管が間違った政党一覧を送付 | トップページ | オーディオアクセサリー2014冬号購入 »
コメント