美濃市「うだつの上がるまち」訪問
美濃の「うだつのあがるまち」を訪問しましたので、アップします。
昔風の町屋が並んでいます。
先ほどの場所は電柱がありましたが、町屋街になっているところの多くは無電柱化されています。
通りの写真をいくつか取りましたが、載せていて肝心の「うだつ」が大きく写った写真がないことに気がつきました。・・・・失敗。なお「うだつ」とは隣家との間に立ち上げた屋根よりややたかい防火壁のことです。美濃の町屋ではお金の有る家が立ち上げたとのことです。私の住んでいる石川県は町屋が多く残る地域だと思いますが、こちらでは「うだつ」を見たことがありません。ネットで調べると「うだつ」で知られる地域は太平洋側ばかりだったので、北陸にはないのかもしれません。

先ほどの場所は電柱がありましたが、町屋街になっているところの多くは無電柱化されています。


通りの写真をいくつか取りましたが、載せていて肝心の「うだつ」が大きく写った写真がないことに気がつきました。・・・・失敗。なお「うだつ」とは隣家との間に立ち上げた屋根よりややたかい防火壁のことです。美濃の町屋ではお金の有る家が立ち上げたとのことです。私の住んでいる石川県は町屋が多く残る地域だと思いますが、こちらでは「うだつ」を見たことがありません。ネットで調べると「うだつ」で知られる地域は太平洋側ばかりだったので、北陸にはないのかもしれません。
こちらのちょうちん屋さんに入って見ました。なかでちょうちんを作っているお母さんが和紙のちょうちんの作りかたを説明しながら作っていました。
以上、余り長時間は滞在できませんでしたが、良い散策となりました。
以上、余り長時間は滞在できませんでしたが、良い散策となりました。
« explorer.exeを停止(終了)する意義 | トップページ | 田母神俊雄・西村真悟が公明党の選挙区より衆議院に立候補 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寄り道パーキング 若山の荘(2022.09.25)
- 寄り道パーキング 黄門橋(2022.05.12)
- 道の駅 能登食祭市場(2022.06.21)
- 道の駅 織姫の里なかのと(2020.11.13)
- 寄り道パーキング 百万貫の岩(2020.11.03)
« explorer.exeを停止(終了)する意義 | トップページ | 田母神俊雄・西村真悟が公明党の選挙区より衆議院に立候補 »
コメント