2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • にほんブログ村

管理用

  • 管理用

« explorer.exeを停止(終了)する意義 | トップページ | 田母神俊雄・西村真悟が公明党の選挙区より衆議院に立候補 »

2014年11月27日 (木)

美濃市「うだつの上がるまち」訪問

 美濃の「うだつのあがるまち」を訪問しましたので、アップします。

Dscf6483

昔風の町屋が並んでいます。

Dscf6494
先ほどの場所は電柱がありましたが、町屋街になっているところの多くは無電柱化されています。


Dscf6489


Dscf6490

通りの写真をいくつか取りましたが、載せていて肝心の「うだつ」が大きく写った写真がないことに気がつきました。・・・・失敗。なお「うだつ」とは隣家との間に立ち上げた屋根よりややたかい防火壁のことです。美濃の町屋ではお金の有る家が立ち上げたとのことです。私の住んでいる石川県は町屋が多く残る地域だと思いますが、こちらでは「うだつ」を見たことがありません。ネットで調べると「うだつ」で知られる地域は太平洋側ばかりだったので、北陸にはないのかもしれません。
Dscf6491
十六銀行も、回りに配慮した意匠のつくりとなっています。うだつもあげています。ただ、隣家と接していないので、代表的なうだつではありません。

Dscf6492


Dscf6493
十六銀行入り口です。   

Dscf6487   
まちのなかには喫茶などもあります。

Dscf6495_2
 こちらのちょうちん屋さんに入って見ました。なかでちょうちんを作っているお母さんが和紙のちょうちんの作りかたを説明しながら作っていました。   

以上、余り長時間は滞在できませんでしたが、良い散策となりました。
←よろしければ、クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 PC家電ブログ PCオーディオへ←こちらもお願いします。

にほんブログ村

« explorer.exeを停止(終了)する意義 | トップページ | 田母神俊雄・西村真悟が公明党の選挙区より衆議院に立候補 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美濃市「うだつの上がるまち」訪問:

« explorer.exeを停止(終了)する意義 | トップページ | 田母神俊雄・西村真悟が公明党の選挙区より衆議院に立候補 »