トトロ岩
富来から輪島市門前町までは休まず進みました。門前に入る手前で左に曲がると名所の「関野鼻」があるわけですが、能登地震で被災して立ち入り禁止となり、ドライブインもやめてしまったのでいまいちです。今は入り口がこんな状態になっています。
ドライブインの駐車場だったところは有料駐車場になっています。奥にチラッと見える建物がかつての土産物売り場でした。看板によるとテナントを募集しているようです。
この有料駐車場使う人いるんでしょうか・・・ということで、前まで入ったもののスルーです。
249号を輪島に向かって北上し、次に立ち寄ったのがこちらです。
トトロ岩と呼ばれるようになった奇岩のまえです。手前には琴が浜鳴き砂パークもあったのですが、今回はスルーしました。
以前はなかった駐車スペースが整備されています。どうも最近道路改良があり、旧道敷を駐車場にしたようです。小さな植栽もあります。この場所は輪島市街方面に少し進んだところに「道の駅 赤神」があり、また、志賀町方面には琴ヶ浜泣き砂パークがあり、それ以外にもポケットパーク的な場所があるため、さすがにポケットパークにはしなかったようです。
トトロ岩に近づきます。駐車場が整備された以外に変わったところとして、トトロ岩に目玉がつきました。
アニメキャラに比較して目が小さく、どうしてもリアル志向の見た目になってしまいます。トトロというよりも怪獣のようにみえますです。かといって、アニメのトトロ並の大きな目玉をつけると、それはそれで不気味になりそうです。
この目をつけるのはなかなか大変だったんじゃないかと想像しますが・・・。目がないままの方が返ってイマジネーションでトトロらしかったんじゃないでしょうか。
←PCオーディオ関連のブログランキングです。
にほんブログ村
« 道の駅 とぎ海街道 | トップページ | 道の駅 赤神 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寄り道パーキング 若山の荘(2022.09.25)
- 寄り道パーキング 黄門橋(2022.05.12)
- 道の駅 能登食祭市場(2022.06.21)
- 道の駅 織姫の里なかのと(2020.11.13)
- 寄り道パーキング 百万貫の岩(2020.11.03)
コメント