国家公務員採用総合職試験 2割の女性合格者が採用の35%を占める
女性内定者34%で目標達成 15年度国家公務員総合職
内閣人事局は28日、2015年度採用予定の国家公務員に関し、幹部候補となる総合職(旧国家公務員1種)の内定者667人のうち、女性は34・6%の231人となり、目標とした30%以上を達成したと発表した。 安倍政権は15年度以降の採用で、各府省庁に女性の割合が全体で30%以上となるよう数値目標や人事管理の見直しを求めていた。有村治子女性活躍担当相は記者会見で「女性の活躍は政権の最重要課題だ。今後も政府一丸となり取り組んでいきたい」と強調した。 14年度の国家公務員総合職採用者に占める女性の割合は23・9%にとどまっていた。
ソースはこちら
女性活用の一環として、国家総合職試験(旧・国家Ⅰ種試験)の採用者に占める女性の割合が増加し、今年は34.6%となったとのことです。
国家公務員採用試験についてある程度ご存知の方は知っていると思いますが、国家公務員採用試験は、あくまで採用候補者を選抜する試験であって、合格=採用ではありません。各省庁は合格者の中から面談・面接(官庁訪問)を経て採用者を決定します。今年は合格者のうち3分の1程度が内定を得たようです。
合格者に占める女子の割合は20%余りですので、内定者に占める女子の割合はそれよりもかなり多いように思われます。
←PCオーディオ関連のブログランキングです。
にほんブログ村
« 蛍光灯型LED 追記 | トップページ | トッププレート・スタビライザー TPS-1 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 過去最大の予算は当然。本当にこれで十分か?(2023.09.05)
- 「ダムの父」もう一人 金沢出身・野口遵生誕150年(北國新聞)(2023.07.26)
- 町の職員が動画投稿で収入、注意を受ける(2020.04.11)
- 試験湛水中の八ッ場ダムが台風で一気に満水近くに(2019.10.14)
- 文部科学省「(大学側は)真剣に自分のこととしてとらえて・・・オマエガナー(2019.01.22)
「公務員試験」カテゴリの記事
- 官庁訪問は結局何やれば採用されるの?(2020.09.29)
- 旧国家I種試験技術系 省庁別の採用傾向(2020.09.21)
- 官庁訪問の変遷(旧国家I種・国家総合職)(2020.08.27)
- I種試験に替わる産業技術総合研究所のその後の募集(2020.08.26)
コメント