”おこじょ”ストラップ
前回、
ルームチューニング材として、Ge3のエンジェルファーを取り上げました。エンジェルファーは私の部屋では、全く効果が感じ取れていないわけですが、しか
し、効果があったとの報告もありますし、設置場所をいろいろ試したり、あるいは数を増やせば・・・と思わないでもありません。
しかし、このエンジェルファーは1個約6000円と高価であり、おいそれといくつも買えません。
そう思っていたところ、金沢駅の土産物売 り場で、見た目や手触りが良く似た製品がありました。
動物、「おこじょ」を象ったストラップです。ちょっとし小さいですが、これを触っているとGe3のエンジェルファーを思い出しました。エンジェルファー
なら単価6000円ですが、こちらは僅か400円ですので、エンジェルファーには手が出ない場合でもこちらは手軽に試せます。
石川県内では、金沢駅の土産物売り場のほか、「道の駅なかじまロマン峠」で売られているのを見かけました。
肝心の音のほうですが、やはり部屋のあちこちにおいてみても音の変化はわからず、スピーカーに近づけたときのみやや音が曇る程度でした。いまは写真のように部屋の中央にぶら下げて使用しています。
←PCオーディオ関連のブログランキングです。
にほんブログ村
« ゲゲゲのエンジェルファー | トップページ | ブラインドテストの思い出~バイナリ一致ファイルの音質差が聞き取れるか? »
「オーディオ」カテゴリの記事
- Philewebコミュニティがサービス終了へ(2022.06.03)
- 自宅大改築(2021.07.23)
- ダイアトーンのカーステレオ続編(2021.02.03)
- ケーブルで音が変わる要素全体論(2021.01.16)
- シールドメッシュの見た目改善(2020.11.19)
« ゲゲゲのエンジェルファー | トップページ | ブラインドテストの思い出~バイナリ一致ファイルの音質差が聞き取れるか? »
コメント