海の日、7月20日に固定=ハッピーマンデー制度改正へ-自民
自民党は1日、7月の第3月曜日に指定されている「海の日」を制定当初の7月20日に戻す方針を固めた。共産党など一部を除く与野党が賛同しており、秋
の臨時国会に祝日法改正案の共同提出を目指す。経済効果を意図して3連休を増やす「ハッピーマンデー」制度導入に伴い不確定となっていた日付を歴史的経緯
を踏まえて固定することで、海の日の本来の趣旨を国民に周知するのが狙いだ。
以下略 ソースはこちら
日付が決まっていた祝日がハッピーマンデー化する動きが続いていましたが、海の日については元に戻す案が出てきたようです。
7月20日という日付は明治天皇が東北巡幸から横浜に帰港した日付にちなんで決まったものであり、固定がふさわしいと思います。祝日の謂れ、あまり周知されていないようなものもありますが、この機会に他の祝日についても広報してほしいものだと思います。
←この記事が良いと思った方はクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
« 北陸電力が志賀原発S―6断層を追加ボーリング調査へ | トップページ | 驚くほど引き合いが…シャープが営業増益 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 過去最大の予算は当然。本当にこれで十分か?(2023.09.05)
- 「ダムの父」もう一人 金沢出身・野口遵生誕150年(北國新聞)(2023.07.26)
- 町の職員が動画投稿で収入、注意を受ける(2020.04.11)
- 試験湛水中の八ッ場ダムが台風で一気に満水近くに(2019.10.14)
- 文部科学省「(大学側は)真剣に自分のこととしてとらえて・・・オマエガナー(2019.01.22)
« 北陸電力が志賀原発S―6断層を追加ボーリング調査へ | トップページ | 驚くほど引き合いが…シャープが営業増益 »
コメント