“安倍は世界のリーダーシップをとれる” と米メディア絶賛
米ニュースチャンネル『フォックス・ビジネス』の記事についてのニュースです。
同メディアが世界の次期リーダーとして指名しているのは、日本の安倍首相だ。ドイツのアンゲラ・メルケル首相よりもはるかに優れた能力を持ち、イギリスのデーヴィッド・キャメロン首相よりも重要な存在だという。また、ドイツとイギリスの与党は力が弱まっているが、安倍首相の率いる自由民主党は、今現在勢いがあり、精力的に活動している。これは何より安倍首相の活躍に負うところが大きいと指摘している。ーー中略ーー安倍首相は、自衛隊を地域の現状にあった組織として再編することを理由に、戦後の防衛に関する法の縛りを変更した。国外の脅威に対し日本を脆弱なままにしてはおかないと誓った。意図ははっきりしている。中国の活動が活発化しているためだ。中国政府は、武力で威嚇行為を行っており、日本はこれに同様の手段で返答しようとしている。従来のように外交ルートを通じてだけ対応するという曖昧さを避けていることも、これまでの日本の首相とは異なっている、とフォックス・ビジネスはみている。以下略 全文はこちらで
とてもポジティブに評価されています。言われて見ればその通りの適正な評価と思えるわけですが、国内のテレビニュースなどばかり見ている感覚とはだいぶ違っています。先日の都議会ヤジ問題での安部総理の対応については、当事者の某都議会議員はまだなにやら言っているようですが、こちらでは高く評価されております。
« 韓国の米軍慰安婦訴訟が朝日新聞により英語で報道 | トップページ | Windows 9(仮)の画面について報道 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 町の職員が動画投稿で収入、注意を受ける(2020.04.11)
- 試験湛水中の八ッ場ダムが台風で一気に満水近くに(2019.10.14)
- 文部科学省「(大学側は)真剣に自分のこととしてとらえて・・・オマエガナー(2019.01.22)
- ジオン公国を彷彿とさせる(2019.01.05)
- 医学部の合格者調整(2018.08.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アイヌ施策って・・・?(2021.02.16)
- 日本共産党と野党の大問題(2020.07.14)
- 大学への依頼でPCR検査は拡大できるか(2020.07.07)
- 八ッ場ダムと2019年台風19号まとめ(2020.01.18)
- 試験湛水中の八ッ場ダムが台風で一気に満水近くに(2019.10.14)
コメント
« 韓国の米軍慰安婦訴訟が朝日新聞により英語で報道 | トップページ | Windows 9(仮)の画面について報道 »
安倍晋三
別名 アベルフ・ヒトラー
投稿: | 2014年7月 2日 (水) 20時23分