gooニュースに載った「意味がよく分からないニュース用語」、政府筋、みだらな行為
5/10日のgooニュースに「意味がよく分からないニュース用語」のランキング結果が掲載されていました。
ーー前略ーーQ.聞いたことはあるけど、あいまいで意味がよくわからないニュース用語を教えてください(複数回答)1位 政府首脳と政府筋 36.5%2位 みだらな行為とわいせつな行為と暴行 35.7%3位 政府高官と○○省筋 15.9%4位 権威筋と消息筋 12.4%5位 全身を強く打って死亡 11.0%ーー中略ーー1位は「政府首脳と政府筋」。慣例的には、政府首脳は内閣官房長官を、政府筋は内閣官房副長官をそれぞれ指します。なぜこのようなあいまいな表現になっているかというと、オフレコで発言しているから。具体的な役職や名前は出せないけど、ニュースにはしちゃおうというわけです。
2位は「みだらな行為とわいせつな行為と暴行」でした。みだらな行為は同意のある性交、わいせつな行為は同意のある性交類似行為(性交ナシ)として区別されているそうです。そして、相手の同意がなければ、すべて暴行(=強姦)と表現されます。
3位は「政府高官と○○省筋」です。政府高官は政府筋と同じ意味で使われる場合が多いのですが、各省庁の局長級以上を指すことも。それに対して○○省筋という言い方になると、各省庁の課長、課長補佐、係長クラスで事情に精通している実務者になるようです。
4位「権威筋と消息筋」については、ニュースで取りあげた問題について決定権を持っている人を「権威筋」、決定権は持たないが専門知識のある人を「消息筋」というらしく、多くは官僚を指しているとのこと。5位「全身を強く打って死亡」は、原形をとどめていないほど遺体が損傷している状態を示す隠語だそう。
←こちらもお願いします。
にほんブログ村
« 反「基地反対」、沖縄に台頭 | トップページ | 想定外の地質構造で橋台が沈下 - 急傾斜した支持層に基礎杭が届かず »
「ニュース」カテゴリの記事
- 町の職員が動画投稿で収入、注意を受ける(2020.04.11)
- 試験湛水中の八ッ場ダムが台風で一気に満水近くに(2019.10.14)
- 文部科学省「(大学側は)真剣に自分のこととしてとらえて・・・オマエガナー(2019.01.22)
- ジオン公国を彷彿とさせる(2019.01.05)
- 医学部の合格者調整(2018.08.18)
« 反「基地反対」、沖縄に台頭 | トップページ | 想定外の地質構造で橋台が沈下 - 急傾斜した支持層に基礎杭が届かず »
コメント