輪島市門前町 五十洲、吉浦、皆月
輪島市門前町北部(旧七浦村)の海岸線沿いは、切り立った岩石海岸と入り江が繰り返す非常に景色が良いところです。奥能登の外浦沿いには割りと良くある種類の景観ながら、自動車で走れる中では一番だと感じています。近くに来る機会のあるときは良く立ち寄っています。

五十洲集落内に見られる間垣です。この地区の間垣は普通の太さの竹を使ったのもが主体となっています。以前は上大沢と同じような細い間垣を作っていましたが、毎年足さなければならないため、数年に一度のメンテナンスでよい太いタイプに変えたとのことです。この写真では両者が混在しています。
この2枚の写真に打つ手いる方がこのあたりの標準タイプです。
吉浦の集落を通過し、その先にある雪割草群生地へ向かう道路からの眺めです。
雪割草群生地の入り口には駐車場があり、休憩所とトイレが整備されています。雪割草時期は(3月から4月はじめ)はにぎわっているようです。この先を西南に向かって山道を歩いていくと猿山灯台がありますが、中に入れるわけでもないので私的にはあるいた割にいまいちな感じでした。ただ、山道に入ってしばらくあたりは絶景です。
山道の案内です。
雪割草に関する看板です。
同じく 皆月です。個人商店が見えます。
以上、このあたりは絶景が連続し、秘境的な雰囲気を強く感じる(こんな書き方すると地元の方はどうなんだろう?)ので、気に入っています。なお、現在、門前町の中心街から五十洲に抜けるトンネルを掘削中のようで、これが完成すればこの地域へのアクセスが格段に良くなりそうです。
« 韓国で「慰安婦は売春婦と認めよ」と主張の署名サイトが出現 | トップページ | RockDiskNext試用 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寄り道パーキング 若山の荘(2022.09.25)
- 寄り道パーキング 黄門橋(2022.05.12)
- 道の駅 能登食祭市場(2022.06.21)
- 道の駅 織姫の里なかのと(2020.11.13)
- 寄り道パーキング 百万貫の岩(2020.11.03)
コメント