2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • にほんブログ村

管理用

  • 管理用

« 「河野談話は見直さない」について | トップページ | 「ごちそうさん」に描かれた戦中 »

2014年3月18日 (火)

外務省 「未来志向の日韓関係を目指して」動画を公開

 外務省は日韓関係に関し、動画「未来志向の日韓関係を目指して」をYouTubeで公開した。4分29秒のこの動画、1965年の日韓基本条約締結から現在に至るまでの両国の歴史の歩みを述べている。
 動画では、両国の往来人数が1965年の1万人から2012年には556万人になるなど、活発な交流が行われてきたことも数字で示す。2002年にはFIFAワールドカップを共同開催したことや、2005年の国交正常化40周年で「日韓交流おまつり」が開催されたこと、現在もこのおまつりは東京とソウルで行われており交流が活発化したと述べる。
 関係発展に至るまでには先人の努力があったことを前提に、日韓請求権や経済協力協定が両国の間に結ばれ、財産及び請求権に対する最終的な解決が行われたことを明かす。
 日本が経済協力をしたこともあり、韓国のインフラ整備と韓国の高度経済成長に貢献したことについても言及。さらには、1997年の韓国のアジア通貨危機の時も日本政府が100億ドルの支援をし、韓国の危機脱却に貢献したことを説明した。
以下略

 外務省の広報活動も本当に若干ながら目に見えてきたように思われます。外務省なりに反日攻勢への対応をどうすべきか、考えているということなのでしょう。

←よろしければ、クリックをお願いします。

« 「河野談話は見直さない」について | トップページ | 「ごちそうさん」に描かれた戦中 »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外務省 「未来志向の日韓関係を目指して」動画を公開:

« 「河野談話は見直さない」について | トップページ | 「ごちそうさん」に描かれた戦中 »