のと鉄道廃線跡;穴水町竹太
平成17年に廃止となったのと鉄道穴水ー蛸島(珠洲市)間ですが、その廃線区間内の、穴水町竹太(たけだ)というところで見かけた光景です。
廃止された鉄道の一部を構成していたトンネルがあります。トンネルの坑口右肩にある「る」の文字は穴水からトンネルに「いろは」順でつけた通し番号です。このトンネルは穴水から11番目のトンネルだったのでしょう。
現在は坑口が塞がれ、シャッターが取り付けられています。誰かが倉庫として使っているのでしょうか?とても変わった風景です。
中に何が入っているのでしょうか?野菜、お酒、それとも農機具か?想像が膨らみます。
トンネルと反対側です。こちらは普通の廃線跡の光景で、盛土や橋梁が連なっています。
←こちらもお願いします。
にほんブログ村
« WindowsXPサポート終了&消費税特需? | トップページ | Microsoftが初期のMS-DOSとWordのソースコードを一般公開 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寄り道パーキング 若山の荘(2022.09.25)
- 寄り道パーキング 黄門橋(2022.05.12)
- 道の駅 能登食祭市場(2022.06.21)
- 道の駅 織姫の里なかのと(2020.11.13)
- 寄り道パーキング 百万貫の岩(2020.11.03)
« WindowsXPサポート終了&消費税特需? | トップページ | Microsoftが初期のMS-DOSとWordのソースコードを一般公開 »
コメント