最近プロケーブルが開設したサイト
ここ1ヶ月ほどの間に、プロケーブルがブログに似たスタイルのサイトをいくつか開設しています。ブログのように同じサイトで更新しているわけではなく、今のところばらばらにネット上に存在しています。一時、リンク集のようなページも作成しかけたようですが、現在はなくなっています。探しにくいので、リンクを以下にまとめてみました。
タイムドメインからあったという連絡について、憶測ですが・・と憶測を書き始め、最後に最低のやり方であるとこき下ろす。憶測だったはずがなぜか断定に・・・面白いです。
普通、試聴室で試聴したら、その音をその場であからさまにけなす人間は少ないと思いますが・・・
全体的には、憶測や、プロケーブルの音の好みに基づく私見などがつづられています。そのぞれ同じスタイルを取っていますが、サーバーをばらばらにしてあるのはグーグルが同一サーバーの同じような内容のサイトを検索結果からはずして来ることへの対策でしょうか。
2013/12/21追記です。
さらに増えています。
>さらには、大上段からモノを言っているような「よんまる」などという、奇妙な人物まで
>登場してくる始末です。このような奇妙な人物の意見を掲載しているサイトの価値も、
>しれたものと分かります。そのようなサイトなど、全てにおいて信用しないほうが良い
>でしょう。
名指し来ましたww。まあ中身を読むと特に内容が無いようですが・・
←この記事が良いと思った方はクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
←こちらもお願いします。
にほんブログ村
« ガチョウとの友情がシェパードを救う | トップページ | システム紹介91 宅内ノイズ対策 ~フェライトコア、ノイズハーベスター、クワイエットライン、ACエナコム~ »
「オーディオ」カテゴリの記事
- Philewebコミュニティがサービス終了へ(2022.06.03)
- 自宅大改築(2021.07.23)
- ダイアトーンのカーステレオ続編(2021.02.03)
- ケーブルで音が変わる要素全体論(2021.01.16)
- シールドメッシュの見た目改善(2020.11.19)
「プロケーブル」カテゴリの記事
- 「元・副会長」のプロケーブル大阪店試聴記が表示されなくなった(2017.08.11)
- 送信防止措置に係る意見照会書が再び届きました(2016.04.24)
- 私は現代社会が産んだゴミ人間らしいです(2016.01.20)
- 最近プロケーブルが開設したサイトその6(2015.09.30)
- 吉祥寺にプロケーブル喫茶?(2015.08.05)
コメント
« ガチョウとの友情がシェパードを救う | トップページ | システム紹介91 宅内ノイズ対策 ~フェライトコア、ノイズハーベスター、クワイエットライン、ACエナコム~ »
よほど自己主張がお好きなんですね、あの人
あいかわらずアジテーションやっているのに、文章がへたくそ
おだてて本でも出させてみようかな、きっと大赤字になるでしょうね
「夢のような音」と言ってますが、夢じゃなくて寝言じゃないでしょうか
鎌倉試聴室行ってきましたけど、ナローレンジのジャズでごまかそうとしてますね
「四季」の「春」聞いたら頭痛がしました
全くステレオじゃなかったんですけど、どこかで聞いた風な音
そう、デパートのBGMや、野外のPAです
PAは立体再生は考慮してませんから
「室内にステージを作り上げる」という今の3Dステレオフォニックと真逆なんです
だから、PA越しのライブ録音なんか聞かせれば「おお、リアルだ」と勘違いする可能性は大きいです
仮定や憶測からスタートして、いつのまにかそれが事実や法則に出世するのは毎度のことなんで
ただ、音質のことだけ言ってれば問題ないんですが、明確な証拠もないのに「懐柔しようとした、卑劣だ」
というのはれっきとした名誉毀損ですね
こすっからく伏せ字にしてますが、「おもちゃ」というキーワードで「タイムドメイン社のYoshii9」と推定できますので、完全にアウトです
というか実名あげて批判できないのなら、正義の味方面はやめた方がいいのでは。と人ごとながら思います
投稿: むぎたに | 2013年12月20日 (金) 12時39分
むぎたにさん
レス有難うございます。鎌倉市試聴室いかれましたか。やはりプロケーブルの言う生音とは野外PAから聞こえてくる音のことのようですね。あの傾いたスピーカースタンドを使って結界を張ると、すべての録音がモノラルに聞こえるというのも本当のようですね。
その他、ご意見には同意します。
投稿: よんまる | 2013年12月20日 (金) 20時23分
元・副会長や泡盛レーシング氏じゃなくて、貴方が叩かれるってのは腑に落ちません
否定の度合いからすれば、前二者の方がコテンパンにやってると思うんですけど
というか、そもそもライダー氏を訴えないのはなぜなんでしょうね
まあ、私もケーブルの適性長はあってもいいと思いますよ
でもあるのなら、プロケーブルの主張するような「PAにしか存在しない」
と言うのは非科学的です
貴方の主張とプロケーブルの主張を比較すれば、
たぶん支持されるのは貴方の方です
プロケーブルの難癖のどこにも、科学的、技術的検証はありませんからね。
それこそ「音の焦点」自体に
そういう意味では、墓穴を掘ったに過ぎませんね
投稿: むぎたに | 2013年12月21日 (土) 23時48分
むぎたにさん コメントありがとうございます。
まあ、このブログは、「プロケーブル」で検索すると、最近はプロケーブルのサイトの次に出てきますから、目障りなのでしょうね。
もちろん私の書いた記事の評価は読んでくださる方にお任せするしかありません。
投稿: よんまる | 2013年12月22日 (日) 16時22分
プロケーブルについてはよんまるさんのブログも拝見していて同感だと思っていました。多少思い込みは強いが、基本的には真面目な人物と思いいくつか購入もしましたが、最近見つけた攻撃的サイトを見て、今後は購入するのは止めることにしました。あの方は自分で墓穴を掘っていることがわからないのですかね。
投稿: Suu | 2015年11月 8日 (日) 22時21分
Sun さん
たしかに、これらのブログもどきは気持ちよいものではなく(funnyではありますが)、プロケーブルさんの狙い(?)通りこれらが検索結果を埋めたとしても、たしかに何の効果もないでしょうね。
投稿: よんまる | 2015年11月10日 (火) 22時52分