Winampが終了
Windows向けのメディアプレイヤー「Winamp」が終了するようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/21/news051.html
このソフトはずっと前の2008年にWinXPで試したことがあります。そのときはiTunesやfrieve audioよりはかなり高音質でfoobar2000と変わりなかったように思います。
最新版が欲しい方は閉鎖前にダウンロードを
« システム紹介83 RAMディスクANS-9010Bに対するインシュレーター | トップページ | システム紹介84 ANS-9010Bの電源 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 町の職員が動画投稿で収入、注意を受ける(2020.04.11)
- 試験湛水中の八ッ場ダムが台風で一気に満水近くに(2019.10.14)
- 文部科学省「(大学側は)真剣に自分のこととしてとらえて・・・オマエガナー(2019.01.22)
- ジオン公国を彷彿とさせる(2019.01.05)
- 医学部の合格者調整(2018.08.18)
「オーディオ」カテゴリの記事
- Philewebコミュニティがサービス終了へ(2022.06.03)
- 自宅大改築(2021.07.23)
- ダイアトーンのカーステレオ続編(2021.02.03)
- ケーブルで音が変わる要素全体論(2021.01.16)
- シールドメッシュの見た目改善(2020.11.19)
「PCオーディオ」カテゴリの記事
- シールドメッシュの見た目改善(2020.11.19)
- USBサウンドデバイスが認識しなくなった(2020.08.28)
- USBサウンドデバイスの2台接続はWindows10でも有効か?(2017.07.02)
- iTunes7マルチプラグインはWindows10の夢を見るか(2017.06.30)
- なぜLet's note CF-RZ5を購入したのか(2017.05.30)
« システム紹介83 RAMディスクANS-9010Bに対するインシュレーター | トップページ | システム紹介84 ANS-9010Bの電源 »
コメント