システム紹介51 高音質スイッチングハブ fx-08 mini
これまで書いたとおり、私はPCから音楽を再生する際にWAVファイルをNASから読み出しています。また、”外部クロック的利用 ”のためAirMacExpressをLANに接続しています。
そうすると当然ネットワークにはハブを入れる必要が生じます。このハブの機種によって音が変わるため、小提琴奏者氏は以前に多数のハブを比較し、電池駆動が可能でかつ振動しにくそうな形態をもつプラネックスのfx-08 miniを選定しました。氏のブログである「Yoshii9を最高の音で聞こう!」に発表されています。
同時期にプロケーブルでもそのころプロケーブルに集まっていた人たちの間でハブの機種の追求が行われていましたが、小提琴奏者の選んだものにはかなわなかったという内容が書かれています。また、「Yoshii9を最高の音で聞こう」にはかかれていませんが、プロケーブルの記述によると小提琴奏者氏は70種類のハブを比較試聴したとあります。
私のほうでもこのハブを導入し使用しています。手持ちのハブに比べて明瞭で澄んだ音に変化しました。(音はややきつい感じになるのですが、電池駆動化によりやわらかくなります)
単に真似てみて良かったというだけのことではありますが、報告します。
←こちらもお願いします。
にほんブログ村
« システム紹介50 音楽データファイルの収納先 NAS LinkStation mini | トップページ | 日本共産党の変節 »
「オーディオ」カテゴリの記事
- Philewebコミュニティがサービス終了へ(2022.06.03)
- 自宅大改築(2021.07.23)
- ダイアトーンのカーステレオ続編(2021.02.03)
- ケーブルで音が変わる要素全体論(2021.01.16)
- シールドメッシュの見た目改善(2020.11.19)
「PCオーディオ」カテゴリの記事
- AirMacExpressの外部クロック的利用(2012.03.15)
- シールドメッシュの見た目改善(2020.11.19)
- USBサウンドデバイスが認識しなくなった(2020.08.28)
- USBサウンドデバイスの2台接続はWindows10でも有効か?(2017.07.02)
- iTunes7マルチプラグインはWindows10の夢を見るか(2017.06.30)
« システム紹介50 音楽データファイルの収納先 NAS LinkStation mini | トップページ | 日本共産党の変節 »
コメント