2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • にほんブログ村

管理用

  • 管理用

« システム紹介72 電源タップ AT-AF518 | トップページ | システム紹介74 NASのインシュレーター »

2013年10月27日 (日)

システム紹介73 ノイズフィルター 朝日電器A-150SH

 オーディオ機器にも使っているノイズフィルターです。
 ただし、現在はメインのオーディオシステムに使用している機器は大半が電池駆動となり、コンセントから電源を取っているのは外部クロック的利用を行っているAirMacExpressとオーディオとは非接触のアコリバRR-77になります。
 このノイズフィルター朝日電器A-150DHはオーディオ初めてあまりたっていない頃購入してみたものです。これは雷サージおよび電源ノイズの低減をす るための良くある製品なのですが、ノイズを低減する際、アースを参照する点が特徴となっています(なので、効果を発揮するためにはアースの接続が必要で す)。3P-2Pの変換アダプタとしても使えます。当時、PCやアンプの電源にこのフィルターを使ってみましたが、ノイズと歪みが劇的に減少し
びっくり したことを覚えています。

こちらがA-150SHです。画像はヨドハシのネットショップから取りました。

 その後、前回記事にしたオーディオテクニカのAT-NF517,518も導入しましたが、700円程度と安価でありながらこれらの製品と効果は同程度ありました。AT-NF518とこのA-150SHを直列につないで、現在も使用しています。
 ただしこの製品を購入した当時は非メッキプラグのものが売っていたのですが、現在は残念ながらすべてニッケルメッキになってしまったようです。




人気ブログランキング

« システム紹介72 電源タップ AT-AF518 | トップページ | システム紹介74 NASのインシュレーター »

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: システム紹介73 ノイズフィルター 朝日電器A-150SH:

« システム紹介72 電源タップ AT-AF518 | トップページ | システム紹介74 NASのインシュレーター »