「南京大虐殺」展示撤去へ ニセ写真、歪曲相次ぎ… ピースおおさか
大阪府と大阪市が出資する財団法人「大阪国際平和センター」(ピースおおさか、大阪市中央区)で、日中戦争中に旧日本軍が行ったとされ、信憑(しんぴょう)性をめぐって議論が分かれる「南京大虐殺」に関する展示が撤去される見込みであることが18日、分かった。25日から始まる府の9月議会で基本設計案(中間報告)が報告され、戦後70年となる平成27年度までのリニューアルを目指す。自虐的な「偏向展示」で知られた同施設は、ようやく正常化に向けて舵を切る。
中国人の生首…無関係写真、真偽不明の資料
現在の展示は、展示室A「大阪空襲と人々の生活」、展示室B「15年戦争(満州事変から第2次世界大戦まで)」、展示室C「平和の希求」の3部構成で、展示室Bには、旧日本軍の南京攻略後に見つかった中国人の生首とされる写真など「南京大虐殺」のコーナーがある。
同施設の戦争資料をめぐっては、これまでにも旧日本軍による虐殺現場と説明した出所不明のニセ写真の展示など誤用や歪曲(わいきょく)が指摘され、撤去や修正を繰り返した。2年前にも、朝鮮人労働者の「強制連行」や虐殺・虐待などの解説文と並べて展示した写真4枚が、全く無関係のものだったことが分かり、撤去を余儀なくされた。
以下省略、リンク先を参照
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130918/wlf13091811140003-n1.htm
« PCオーディオに使用するDDCの更新検討2 | トップページ | 小田原 »
「ニュース」カテゴリの記事
- えげつない財政改善 ー令和7年度国家予算ー(2025.04.20)
- 過去最大の予算は当然。本当にこれで十分か?(2023.09.05)
- 「ダムの父」もう一人 金沢出身・野口遵生誕150年(北國新聞)(2023.07.26)
- 町の職員が動画投稿で収入、注意を受ける(2020.04.11)
- 試験湛水中の八ッ場ダムが台風で一気に満水近くに(2019.10.14)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 本日は虫歯予防デー、そして(2025.06.04)
- 年金改悪法案が衆議院スピード採決(2025.05.30)
- えげつない財政改善 ー令和7年度国家予算ー(2025.04.20)
- 2025年度の政府予算案が閣議決定、歳出の伸びは僅か、国債発行額4年連続減少(2024.12.28)
- 自民党の迷走が止まらない(2024.11.14)
「歴史」カテゴリの記事
- 戸矢学 「ニギハヤヒ」(2018.02.17)
- 卑弥呼は前方後円墳に葬られたか(2017.02.18)
- 「古事記」と「日本書紀」の謎(2015.10.11)
- 仕事に効く教養としての「世界史」(2015.10.10)
- 東大のディープな日本史2(2015.06.14)
コメント