小田原
小一時間×2くらいですが、小田原の駅周辺に立ち寄ったので、記録を書きます。
小田原駅南口2階から外に出て右手を見たとことです。小田原城が見えます。なお、小田原城へ行くには城の見える方向ではなく、駅正面方向に少し進んでから右折します。

前の写真で下に見えていた道に下りたところです。道からは城が見えません。城が正面に見えるみちづくりをしたらいいんじゃないかなんて思ってしまいます。ただ、城を使っていたころは、天守閣が見える道などつくると大砲が打ち込まれやすいでしょうから、ずれた方向に道を作って、そのままになっているのかもしれません。
南口から駅正面方向を見たところです。駅前の繁華街ですが、結構ごちゃごちゃした印象の街です。
道は狭いのですが割と人通りがあり、にぎわっているように見えます。
駅南口から城と反対方向伸びる商店街です。道が狭いです。
堀が見えてきます。水は緑色です。

城内に入るための橋が見えてきます。橋のたもとまでは駅南口から12分くらいでした。駅から近いため、出先でちょっと空いた時間に立ちよるには都合のよい場所です。

小田原城天守閣(復元)です。入場料は大人400円で中に展示や売店があります。展示されているものは刀や鎧兜、文書、復元模型など、種類としてはよくある品々です。今回は時間がなかったため、残念ながらじっくり見ることができず、駆け足で通過してしまいましたが。ほかにもいくつか施設があり、隣にはちょっとした遊園地も設けられています。
天守閣からみた相模湾の眺めです。
城見物もそこそこに小田原駅に戻ります。ここから箱根登山バスにも乗れるようです。
« 「南京大虐殺」展示撤去へ ニセ写真、歪曲相次ぎ… ピースおおさか | トップページ | トゥルネラバージュ訪問記 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寄り道パーキング 若山の荘(2022.09.25)
- 寄り道パーキング 黄門橋(2022.05.12)
- 道の駅 能登食祭市場(2022.06.21)
- 道の駅 織姫の里なかのと(2020.11.13)
- 寄り道パーキング 百万貫の岩(2020.11.03)
コメント
« 「南京大虐殺」展示撤去へ ニセ写真、歪曲相次ぎ… ピースおおさか | トップページ | トゥルネラバージュ訪問記 »
小田原にはしばらく住んでいたことがあります。
もし次の機会がありましたら、ここに行かれることをお勧めしますよ。
http://www.jashumon.jp/index.html
投稿: kame | 2013年10月 9日 (水) 06時20分
よさげなところですね。
今後小田原に行くことがあるかどうかわかりませんが、覚えておきます。
投稿: よんまる | 2013年10月 9日 (水) 19時21分