松江市教育委員会、「はだしのゲン」閲覧制限を撤回
松江市教育委員会が市立小中学校に漫画「はだしのゲン」の閲覧制限を求めた問題で、市教委は26日、教育委員の臨時会議を開き、制限の要請を撤回することを決めた。教育委員は22日の定例会議でこの問題を協議したが、結論を持ち越していた。松江市では昨年8月、「ゲン」を学校の図書館に置かないよう求める陳情があったが、市議会は12月、不採択にした。ただ、市教委事務局は12月の校長会で閲覧制限を学校側に要請した。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2013082601001725/1.htm
結局撤回で「はだしのゲン」の宣伝に終わってしまった。松枝教育委員会もっとがんばってほしかったものです。テレビなどでもなんとなく閲覧制限はよくないような報じ方をするばかりで問題とされた表現の内容には切り込まない逃げの姿勢。
あとは「はだしのゲン」と一緒に「はだしのゲン」を批判した本を置いておくとか、戦争を描いた別の作品もあわせて並べるとか対策をとってほしいものです。
« 昭和の竪穴式住居? | トップページ | USB-DAC SE-U55シリーズ比較試聴 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 町の職員が動画投稿で収入、注意を受ける(2020.04.11)
- 試験湛水中の八ッ場ダムが台風で一気に満水近くに(2019.10.14)
- 文部科学省「(大学側は)真剣に自分のこととしてとらえて・・・オマエガナー(2019.01.22)
- ジオン公国を彷彿とさせる(2019.01.05)
- 医学部の合格者調整(2018.08.18)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 松江市教育委員会、「はだしのゲン」閲覧制限を撤回:
» ゲン閲覧制限撤回:松江市教委「混乱させたことをおわび」 肝心の閲覧制限ほったらかし [自分なりの判断のご紹介]
これだから、どこでも
教育委員会なんて不必要
という声があがるんでしょう。
ゲン閲覧制限撤回:松江市教委「混乱させたことをおわび」
松江市教育委員会が故中沢啓治さん
の漫画「はだしのゲン」の...... [続きを読む]
コメント