BLOGOSの田原総一郎インタビュー
8月15日、68回目の終戦記念日がやってきた。戦争体験者が高齢化する中、戦争を知らない世代にいかに語り継ぐかが、深刻な問題になってきている。例年通り政治家の靖国神社参拝をめぐる動きがメディアを賑わせたが、そもそもあの戦争とはなんだったのか、A級戦犯とは…と言った議論がなされる機会はあまり多くはない。教育現場における近現代史領域の歴史教育不足を指摘する意見も多い。
http://blogos.com/outline/68553/
田原総一郎は60歳を過ぎて、「学生のころ学生運動でやっていたことは間違いだった」といったようですが、最近はますますまともになって来たように思います。
« システム紹介20-1 DAC SE-U55GXその1 | トップページ | システム紹介20-2 DAC SE-U55GX その2 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 財務省が令和6年度決算概要(見込み)を発表(2025.07.04)
- ガソリン減税の財源が確保されていない?(2025.07.12)
- 石破首相が参院公約の柱を指示「2040年に平均所得1.5倍に」ー目標が低い上に具体策は?(2025.06.11)
- 本日は虫歯予防デー、そして(2025.06.04)
- 年金改悪法案が衆議院スピード採決(2025.05.30)
« システム紹介20-1 DAC SE-U55GXその1 | トップページ | システム紹介20-2 DAC SE-U55GX その2 »
コメント